学校日記

6月8日 キムチ

公開日
2015/06/08
更新日
2015/06/08

学校から

6月8日(月)

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・豚キムチどん(ぐ)・けんちんじる

 クイズです。今日の給食で使われているキムチはもともと、どこの国の食べ物でしょうか?

 答えは、そう、韓国です。
 キムチは、塩漬けにした野菜にトウガラシやニンニクなどをまぜてつけこんだものです。日本の漬けものみたいなものです。
 寒さがきびしく、農作物を作るのがむずかしい韓国の冬でも、野菜が食べられるように、今から1300年も前に生み出されました。みなさんがよく知っている白菜のキムチをはじめ、きゅうりでつくった「オイキムチ」、大根で作った「カクテキ」など、その種類はなんと100を超えるそうです。作り方もさまざまで、各家庭に秘伝の味があるそうです。
 暑い夏も、寒い冬も、キムチの辛さでパワーアップです。