学校日記

今日は八十八夜!

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

給食室より

5月に入りましたが、みなさん元気に過ごしていますか?
今日は、八十八夜です。新茶のおいしい季節がやってきましたね。御家庭でおいしいお茶の時間を楽しんでくださいね。

お茶を淹れた後に出る茶殻にも、栄養がたくさんあります。捨てないで活用してみましょう。今日は、昨年度の家庭教育学級で教えていただいた茶殻で作るふりかけを紹介します。

〔材料 作りやすい分量〕
・茶殻 約100g ・ちりめんじゃこ 50g ・塩昆布 35g
・ごま 20g ・ごま油 小さじ1 ・しょうゆ 少々

1 茶殻をざるにとって、水気を切っておく
2 塩昆布を細かく切っておく
3 フライパンにごま油をひき、茶殻を入れ、水分がなくなるまで炒める
4 水分がなくなってきたら、しょうゆをたらし、ちりめんじゃこ、塩昆布、ごまを加え、かりっとするまで炒める

6年生のみなさんは、昨年の調理実習でごはんを炊いたときに、味わいましたね。覚えているかな?茶殻までおいしくいただきましょう!