裾野市立東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
最終日アラカルト 4年生
4年生
4年生です。先生から通信票をもらったり、教室を大掃除したりしています。通信票をも...
沸騰
4年生の理科です。水を熱し続けたら、どうなるかを考えています。泡が出る。90度ま...
全クラス体験
4年生のお茶の入れ方体験、3つめクラスです。これで、全クラス、体験できました。先...
朝から、ホッ
本日も4年生がお茶の入れ方を体験しています。先日実施したクラスとは別のクラスです...
午後の緑茶
4年生は、1年間お茶の学習を続けてきました。今日は、いよいよお茶をいただきます。...
素敵な場所にあふれてる
静岡県のことを学習してきた4年生。県内には、場所の特色を生かした町づくりが行われ...
国際理解
4年生の社会です。多くの外国人が生活している浜松市の様子を学習しています。「もし...
4年 手もみ茶体験講座
静岡県手もみ茶保存会の方に来ていただいて、手もみ茶体験をしました♪お茶をもむとい...
いい香り~
今日は、静岡県茶手揉保存会の方が、学校に来てくださり、4年生がお茶の手揉み体験を...
分数のひき算
4年生の算数です。分数のひき算の学習です。分母が同じ分数どうしのひき算ですね。考...
4年生もがんばります!
5年生の学習室に、4年生が集まっています。あれ?何をしているのかな?4年生も、6...
チームプレー
4年生の体育です。 以前にも紹介しましたが、コートの中に数本のラインが描かれ、プ...
ひもの
4年生の社会です。県内の産業として「ひものづくり」を学習しています。ひものといえ...
百人一首大会
冬休み中から練習してきた百人一首、いよいよ大会を行いました。実力の近い子同士のグ...
ちょっと違う
4年生の体育です。サッカーをやっています。んっ?あれ?よ~く見ると、普通のサッカ...
ちはやふる
4年生が、百人一首をやっています。 上の句が、音声として流れてきます。子どもたち...
振り返り
4年生の理科です。季節の生き物を学習してきました。その振り返りですね。日本には、...
はっはっはー!
4年生の身体測定です。その前に、養護教諭からワンポイントアドバイス!今回は「笑う...
らしさ
4年生が、外でなにやら描いているので、行ってみました。尋ねると、「東小らしさが出...
同じ高さの土地
4年生の社会です。地図で同じ高さの場所を線で結んだものを「等高線」と呼びます。そ...
学校だより
年間行事計画
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年4月
センター内予定検索
★静岡県新型コロナウイルス警戒レベル ★気象警報・注意報 天気予報(気象庁) エスピーくん安心メール
(動画)ほめて伸ばそう子どもの力 (動画)子どものほめ方 本読んDAY〜始めよう「親子読書」〜 裾野市教育委員会 「学びの森」 ホームページ
里山会公文名ファイブ 東地区おやじの会 東中ホームページ 向田小ホームページ 裾野市ホームページ 裾野市コミュニティ・スクール情報
RSS