裾野市立東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
持久走週間最終日
学校から
今週は持久走自由参観週間でした。たくさんの保護者の方に見に来ていただきました。あ...
保健 「薬学講座」
6年生
薬剤師の俵先生を招いて、6年生みんなで「薬の正しい使い方」を勉強しています。こ...
算数「円の面積」
算数は「円の面積」の単元のまとめです。「この問題どうやるんだっけ?」友達と教え...
国語 「模型のまち」
物語文の「模型のまち」。このお話には「色」に関する表現がいっぱい。みんなの感想...
書写 「広い世界」
小学校最後の書初めのお題は「広い世界」。いつもより大きな半紙と筆ですが集中して...
お互いに!
5年生
12月に、向田小学校との交流会を実施する5年生。今回は、お互いの学校の委員会活動...
いろいろうつして
3年生
3年生の版画です。いろいろな素材を組み合わせて、表現しています。今日は、今までの...
狙いすまして
4年生
4年生が、Tボールに取り組んでいます。名前のとおり、ティーの上にボールを置き、打...
力走
2年生
2年生が時間走に取り組んでいます。決められた時間で、どれだけ進めたかをはかります...
遠足(上野動物園・東京国立博物館)案内
PTAから
東小PTAです!東地区おやじの会、東地区青少年育成連絡会(ともに共育の森 に...
長さは?
1年生
1年生が、班ごと、紙粘土を細長くしています。何を作っているか尋ねたら、なんと、へ...
集中しています
1年生が算数の計算プリントに取り組んでいます。話し声は、まったく聞こえません。集...
来年度新1年生のために
園芸委員会の子たちが1年生と一緒に、チューリップの球根を植えていました。来年入学...
安全第一で!
5年生の図工です。版画の学習を進めています。安全に彫刻刀を使いながら、活動してい...
富士急ハイランド遠足(11/17)
東小PTAです!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼があ...
持久走参観週間 スタート!
今日から、持久走参観週間が始まりました。1.2年生は3分間、3.4年生は4分間、...
任せてください!
6年生が修学旅行に行っている間、5年生が学校の「最上級生」です。委員会活動を6年...
できました!
5年生の家庭科「エプロン作り」が、ついにゴールを迎えました!ひもを通して、はいパ...
どちらでも!
5年生の音楽です。これまで、リコーダーで「威風堂々」という曲を演奏していましたが...
海老名、休憩
海老名サービスエリアで休憩しました。ここを過ぎれば、あとは学校までノンストップで...
学校だより
年間行事計画
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2024年11月
センター内予定検索
★静岡県新型コロナウイルス警戒レベル ★気象警報・注意報 天気予報(気象庁) エスピーくん安心メール
(動画)ほめて伸ばそう子どもの力 (動画)子どものほめ方 本読んDAY〜始めよう「親子読書」〜 裾野市教育委員会 「学びの森」 ホームページ
里山会公文名ファイブ 東地区おやじの会 東中ホームページ 向田小ホームページ 裾野市ホームページ 裾野市コミュニティ・スクール情報
RSS