裾野市立東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
きらきら 1ねんせい〜てがたつりぃその2〜
1年生
最初は遠慮しながらスタンプしていた子も、だんだん楽しくなってきて、両手に絵の具...
きらきら 1ねんせい〜てがたつりぃ〜
1年生のかわいい手をスタンプにして、すてきなツリーができました。
6月30日(火)の給食
給食室より
〔こんだて〕 ・揚げパン ・ぎゅうにゅう ・ほうれん草とコーンのソテー ・キャベ...
準備体操もソーシャルディスタンス!
3年生
3年生の体育の授業では、運動場にかいたマス目の上に立つようにして、隣の友達との距...
なるほど!ボタンの付け方が分かった!
5年生
5年生は、玉留め、玉結びを習い、今日は、いよいよボタン付けです。 画面の先生の手...
算数 2けたのわり算
4年生
2けたのわり算の授業では、48個のチョコレートを3人で仲よく分ける方法について...
6月26日(金)の給食
〔こんだて〕 ・ごはん ・ぎゅうにゅう ・いかのねぎ焼き ・根っこ野菜のごまみそ...
引けないときにどうする?
2年生
2年生は、算数で繰り下がりのある引き算の学習をしています。 5から7は引けないね...
6年算数 分数のかけ算
6年生
6年生は分数のかけ算の学習をしています。計算の仕方を黒板に書いて説明したり、計算...
いつも図書室をきれいにしてくれています!
学校から
今日も、ボランティアで図書室の本の修復をしていただきました。梅雨時もあってか、...
6月25日(木)の給食
〔こんだて〕 ・背割りロールパン ・焼きフランクピザソース ・ぎゅうにゅう ・キ...
4年生の理科の授業
電流の働きについて学んでいます。 「乾電池の向きを変えるとプロペラの回り方はどう...
1年生の算数の授業
1年生は、たし算の学習をしています。 「あわせていくつ」をブロックを使って学んで...
6月24日(水)の給食
〔こんだて〕 ・ごはん ・ぎゅうにゅう ・じゃがいものそぼろ煮 ・カリカリ大豆 ...
すそのん寺子屋(放課後学習教室)
8月3日〜7日児童下校後(10:40〜11:40)に、3年生以上を対象に、各教...
体育
久しぶりの晴天の中、学年での合同体育です。今日は、準備体操の後、50m走を計測し...
理科の授業
3年生は大豆、おくら、ホウセンカを育てています。とっても大きく成長した植物を一...
6月23日(火)の給食
〔こんだて〕 ・ひじき入り中華ごはん ・ぎゅうにゅう ・焼きぎょうざ ・はるさ...
外国語活動の授業
3年生は、外国語活動の授業を楽しみにしています。 担任とALTのマイケル・マーク...
体育の授業 その2
3年生も運動場のコースとフィールドを組み合わせて、楽しい体育をしていました。 短...
学校だより
年間行事計画
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2020年6月
センター内予定検索
★静岡県新型コロナウイルス警戒レベル ★気象警報・注意報 天気予報(気象庁) エスピーくん安心メール
(動画)ほめて伸ばそう子どもの力 (動画)子どものほめ方 本読んDAY〜始めよう「親子読書」〜 裾野市教育委員会 「学びの森」 ホームページ
里山会公文名ファイブ 東地区おやじの会 東中ホームページ 向田小ホームページ 裾野市ホームページ 裾野市コミュニティ・スクール情報
RSS