裾野市立東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
永倉先生のバヌアツ授業!part3!!
3年生
今日の3組での外国語活動の授業でも、「言葉を覚えるために大切なこと」について、...
8月28日(金)の給食
給食室より
〔こんだて〕 ・ごはん トマポークカレー ・ぎゅうにゅう ・塩ゆでえだまめ ...
待ちに待った給食です!
学校から
夏休み明けで、最初の給食のメニューは、カレーライスです。 トマトやリンゴが入...
すてきな詩ですね
昇降口の横には、いつもすてきな詩が飾られています。 図書室の担当の先生が、季...
外国の言葉を覚えるために
27日は3年1組で永倉先生による外国語活動の授業がありました。授業の途中に永倉...
2年生 道徳の授業です
2年生
2年生の道徳の授業。テーマは「ともだち」です。 「ころんだときにたすけてくれ...
バヌアツ共和国ってどんな国?
異文化理解の一環として、海外青年協力隊でバヌアツ共和国に派遣されていた永倉先生...
集中力抜群の6年生
6年生
6年生の算数の時間です。抜群の集中力に圧倒!さすが6年生です。
ランプシェード作り 5年生
5年生
5年生が、ランプシェード作りを始めました。染めた紙を使って作ります。できあがりが...
聞こえる?聞こえるよ!
3年生が、糸電話を使って音の伝わり方の学習をしていました。離れているのに、聞こえ...
算数の授業です
1年生は、さっそく算数の授業を行っていました。 先生の質問にも元気よく答えて...
再開初日の教室風景
前期再開初日ということもあり、係や座席を決めている学級がありました。図書室に借...
前期再開!
16日間の夏休みを終え、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。 今朝は、...
学校再開に向けて
東小の保護者の皆様 残暑お見舞い申し上げます。 例年よりかなり短い夏休み...
明日から夏休み!
例年より短いですが、明日から16日間の夏休みです。 学級での指導を終え、笑顔...
夏休みを迎えるにあたって
明日から夏休みということで、今朝はテレビ放送を使って校長先生からのメッセージを...
すそのん寺子屋 4日目!
今朝は穏やかな日差しでしたが、それからぐんぐん気温が上がり、下校時には真夏のよ...
すそのん寺子屋 3日目
気温がぐっと上がりましたが、寺子屋に参加している子は暑さに負けず、集中して学習...
炭酸水にメントスを入れると、どうなる?
いずみ学級
いずみ学級で、フルーツポンチ作りをしました。 でも、ただのフルーツポンチではあり...
金管バンドクラブ練習(希望者)
金管バンドクラブの希望者による練習も行われています。 新しい生活様式の中で、今ま...
学校だより
年間行事計画
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2020年8月
センター内予定検索
★静岡県新型コロナウイルス警戒レベル ★気象警報・注意報 天気予報(気象庁) エスピーくん安心メール
(動画)ほめて伸ばそう子どもの力 (動画)子どものほめ方 本読んDAY〜始めよう「親子読書」〜 裾野市教育委員会 「学びの森」 ホームページ
里山会公文名ファイブ 東地区おやじの会 東中ホームページ 向田小ホームページ 裾野市ホームページ 裾野市コミュニティ・スクール情報
RSS