1月10日の給食
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
授業・行事
七草ごはん
牛乳
いわしの梅煮
雑煮汁
お正月の7日には、七草がゆを食べて邪気をはらい、万病にかからないことを願って食べる習慣があります。
七草がゆは、おかゆに春の七草を刻んで入れて煮込んだものです。春の七草は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロです。
今日は、春の七草のセリとスズナ(かぶ)、スズシロ(大根)を入れたご飯を給食室で炊きました。病気にならないことを願いながらしっかり食べましょう。
+1