裾野市立深良小学校
配色
文字
学校日記メニュー
マラソン大会
学校より
良い天候の中、マラソン大会が開催されました。インフルエンザの影響で、2年生は実施...
水に入れると
学年より
5年生の理科です。食塩や片栗粉、黒砂糖を水に入れると…。子どもたちは興味津々です...
6年生算数
3つのクラスに分かれて算数の学習です。自分なりの考えを出し合う中で、学びが深まっ...
物のとけ方
5年生の理科です。水に溶けると言うことはどういうことか、食塩や砂糖で実験しました...
もふくんのお世話
1年生が飼っているハムスターのもふくん。毎日、当番の子どもたちがもふくんの様子を...
太陽の方角は
3年生の理科です。太陽の動き方を調べています。方位磁針の針の向きに気を付けて、場...
授業、頑張っています5
毎日が発見です。考えを伝え合い、深めていきます。
授業、頑張っています4
話し合いも上手になっています。
授業、頑張っています3
毎日の積み重ね、大切です。
授業、頑張っています2
めあてに向かって頑張っています。
授業、頑張っています1
子どもたちの充実した学びのため、教員も日々、より良い授業づくりに取り組んでいます...
担任の先生と外国語活動
6年生の外国語活動に時間です。ルイス先生と楽しく学んでいます。
大豆のヘンシン!
3年生の総合的な学習の時間です。栄養教諭の先生の指導のもと、大豆から作られる食べ...
3年生のクラブ見学
3年生は、来年度4年生になるとクラブ活動が始まります。来年度、どのクラブに入ろう...
出汁の効用
5年生の家庭科です。栄養教諭の指導のもと、和食の基本である出汁のおいしさを感じな...
いろいろな形
3年生の外国語活動です。英語で形を表すいい方を学びました。ルイス先生の英語を聞い...
おすすめの給食献立を作ろう
6年生の家庭科です。「目指せ 一日30品目 おすすめの給食献立を作ろう」のめあて...
かけあしタイム、スタートです!
マラソン大会に向けて、かけあしタイムが始まりました。毎日、中休みに1・2年生は7...
富士山真っ白!
新しい週の始まり。真っ白になった富士山に迎えられたさわやかな朝です。今日から「か...
深良コミセンまつり
深良用水通水350周年記念「壁画デザイン」の表彰です。たくさんの子たちが作品を応...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2019年11月
センター内予定検索
裾野市公式ウェブサイト 裾野市の今日明日の天気 裾野市コミュニティ・スクール情報
RSS