今日の給食
- 公開日
- 2017/01/24
- 更新日
- 2017/01/24
学校生活
1/24(火) こんだて
黒糖入り角形食パン
牛乳
かぼちゃとウインナーのグラタン
ラビオリスープ
〜学校給食週間〜 給食のはじまり
23日から27日は、学校給食週間です。給食センターでは学校給食週間として、給食の歴史を知り、食べ物やそれにたずさわる方々に感謝する期間にしています。
日本で最初の給食は、山形県の忠愛小学校で「おにぎり・焼き魚・漬け物」を出したのがはじまりと言われています。その頃は貧しくて栄養の足りない子供たちが多く、学校でお昼を食べさせてあげようということで始まったようです。当時は、給食のように汁物が加わることも、時にはあったと思いますが、今の給食と違い品数も少なく質素なものでした。
学校給食には、明治・昭和・平成と長い歴史があり、今日の給食に結びついています。先生や家の方が子どもの頃にはどんな給食を食べていたかを聞いてみるのもおもしろいですね。