9月13日(月)の給食
- 公開日
- 2021/09/13
- 更新日
- 2021/09/13
学校生活
今日の給食は
ご飯 牛乳 うさぎの照り焼きハンバーグ
たくあんと小松菜のおかか炒め 白玉団子汁
お月見まんじゅう でした。
今日はお月見献立です。「十五夜」とは一般的に、昔、日本で使われていた旧暦(太陰暦)で8月15日の夜を指します。「中秋の名月」とも呼ばれています。十五夜はもともと旧暦で毎月15日の夜を指していました。新月から満月になるまで約15日かかるため、月の周期に合わせた旧暦では月中に満月が見られたのです。空気の澄んだ秋の空にひときわ美しい満月が見られることから、時代の流れとともに旧暦の8月15日だけを「十五夜」と呼ぶようになったとされています。美しい月をぜひ、御家庭でも楽しんでください。