2月2日(水)の給食
- 公開日
- 2022/02/02
- 更新日
- 2022/02/02
今日の給食
今日の給食は
ご飯 牛乳 さわらのごまマヨネーズ焼き 野菜の磯香和え
いわしのつみれ汁 福豆 でした。
明日は節分です。そこで、今日は、節分献立です。節分に関連のある豆やいわしがでています。節分とは、「鬼を追い払って春を迎える、立春の前日の行事」です。豆まきが行われますが、豆には鬼などの「魔」を追い払う力があると言われています。大豆はとても栄養があるから、食べることで病気にかかりにくい体になります。昔の人は、大豆は体に良くて「鬼」つまり「病気」を寄せ付けないと知っていたのでしょう。また、ヒイラギの枝にいわしの頭を刺した「柊鰯(ひいらぎいわし)」が、昔は行われていたようです。いわしは、焼いたときの臭いで鬼を遠ざけるとも、または臭いで鬼をおびき寄せてヒイラギで刺すためとも言われています。