裾野市立富岡第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学びの様子
学校生活
1年生が図工で粘土を使った造形遊びをしていました。1年生も学校生活に慣れ、授業中...
学校給食の役割とは?
給食の時間に、センターから栄養士の先生が来てくれました。ランチルームで食べている...
今日も一日、ぽかぽか陽気で、とても過ごしやすくなりました。子どもたちは、始業式か...
授業参観日
今日は、授業参観、PTA総会も行われました。子どもたちは、お父さん、お母さんがい...
本の読み聞かせが始まりました
今日から令和7年度の読み聞かせが始まりました。今年度は5名のボランティアさんにお...
明日は授業参観・PTA総会です
明日は授業参観とPTA総会があります。昼休みに5、6年生が準備を手伝っていました...
1年算数
1年生は、おはじきを使って数の勉強をしていました。3つあるものはどれかな・・・と...
本日の学びの様子です。地球儀、ICT、書写、English、学びの方法はいろいろ...
3・4年生 体育
棒を使って体つくり運動をしました。「せーの」の合図で立てた棒を放して、次の棒に移...
学校運営協議会
昨日、令和7年度の第1回学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は、地域代表...
今年度の「みずさわ」スタート!
今年度の総合的な学習の時間「みずさわ」がスタートしました。今日は3年生以上が集ま...
1年生の交通安全教室の様子です
交通事故にあわないように、安全にしっかり気を付けていきましょう。
交通安全教室!
今朝は昨日からの雨がグラウンドにも残り・・・4年生も元気なく登校していました。な...
委員会活動スタート!
令和7年度の委員会が、本日から始まりました。4年生にとっては初めての委員会です。...
登校3日目!
登校3日目は、給食がスタートしました。1年生は初めての給食でしたが、みんなおいし...
登校2日目!学習もスタート!
昨日は、新しい担任の先生と出会い、気持ちも新たにがんばろうという子どもたちの様子...
祝!入学式
令和7年度の学校生活がスタートしました。入学式では5、6年生に見守られながら、6...
明日は卒業式!
登校日は今日もいれてあと2日。明日は、修了式、卒業式が行われますが、一足早く6年...
新1年生のために!
1年生は、入学式で披露する歓迎の言葉などの練習をしていました。入学してから1年が...
最後(!?)の奉仕
下級生が6年生の卒業を祝福しようとする雰囲気が漂う中、6年間お世話になった学校...
学校だより
グランドデザイン
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年4月
センター内予定検索
新型コロナ感染症情報(県HP) 気象警報・注意報(気象庁HP) 天気予報(気象庁HP) 気象庁「キキクル」 サイポスレーダー(静岡県土木総合防災情報)
裾野市役所トップページ 裾野市役所 小・中学校一覧 学びの森 裾野市コミュニティ・スクール情報 裾野原緑の会 静岡県子供の体力向上ホームページ 静岡新聞NIEワークシート 静岡県出版文化会 静岡県生涯学習情報発信システム「まなぼっと」
RSS