裾野市立富岡第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 外国語活動
学校生活
1年生は、初めてALTの先生と一緒に授業をしました。挨拶の仕方を教えてもらったり...
3年 理科
3人以上で糸電話で会話が出来るか実験しています。糸をはじいてみて「雷みたいな音が...
ミルキーをいただきました
お知らせ
不二家裾野工場より「ミルキー」をいただきました。コロナで夏休みが短くなってしまっ...
1年 体育
1年生も新しい体育館でのびのび体育をしています。
5年 外国語
英語で好きな教科を聞いています。限られた人数の結果から、クラス全体では、みんなど...
3年 社会
3年生は、昨日の芝の学習をもとに、新聞づくりをしていました。同じ話を聞いても、興...
朝活動 地区の危険を知る会 その2
朝活動にて、6年生がまとめた地区の中で危険な場所について、下級生に発表しました。...
朝活動 地区の危険を知る会 その1
3年生 社会科 芝についての学習
7月28日、地域の方にゲストティーチャーとして協力していただき、3年生が芝につい...
朝学習 ごんべっこ博士テスト
全校行事
朝学習にて、ごんべっこ博士テストが行われました。今日は、漢字のテストが行われ、練...
6年 12年後の自分2
夢は、年とともに変わる人もいれば、ずっと一つの夢を追い続ける人もいます。その時々...
6年 12年後の自分
図工の作品が完成しました。12年後というのは、2032年ですね。どんな世界になっ...
5年 野外教室のスローガン
野外教室のスローガンを真剣に話し合っていました。
4年 体育
新しい体育館での体育が始まりました。床が木のように見えますが、違います。少し、ふ...
3年生 書写
3年生の書写の様子です。どの子も手本をよく見て、止めやはらいに気を付けて丁寧に書...
2年生 音楽
2年生音楽では、子供たちに大人気の「鬼滅の刃」の主題歌を歌いました。テンポの速い...
引っ越しが終わりました
校長から
お陰様で体育館の引っ越しが無事に終わりました。PTA理事の皆様には、「お手伝いを...
ありがとう体育館 卒業生編
部活があった子たちも遅くになってお別れに来てくれました。体育館は、たくさんの「あ...
さようなら体育館 卒業生編
今日は、部活動がなかったので卒業生が体育館とお別れに来てくれました。たった3ヶ月...
落成式(下和田区・呼子区 地区体育館)
待ちに待った落成式が、ついに行われました。来賓によるテープカットが終わった後、5...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年7月
センター内予定検索
新型コロナ感染症情報(県HP) 気象警報・注意報(気象庁HP) 天気予報(気象庁HP) 気象庁「キキクル」 サイポスレーダー(静岡県土木総合防災情報)
裾野市役所トップページ 裾野市役所 小・中学校一覧 学びの森 裾野市コミュニティ・スクール情報 裾野原緑の会 静岡県子供の体力向上ホームページ 静岡新聞NIEワークシート 静岡県出版文化会 静岡県生涯学習情報発信システム「まなぼっと」
RSS