• ホームページ①-1.JPG

  • ホームページ②-1.JPG

  • ホームページ③.1.JPG

来訪者の方々へ

学校教育目標

「富士に輝く 須山っ子」

富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。

新着記事

  • 6年 図工

    「音の絵」 目には見えない「音」を形と色で表現しました。音を絵に表すというテーマに、最初はイメージが湧かず戸惑っていた子供たちですが、作業を進めるにつれ、どんどんとアイディアが浮かんできました。これま...

    2025/04/23

    学校日記

  • 3年 算数

    かけ算を使った文章題の解き方をみんなで考えました。文字では理解しづらい内容も、子供たちが式や図、絵などを使って上手に説明していたのに感心しました。また、分からないところは「ここがよく分からない。」と言...

    2025/04/23

    学校日記

  • 4年 書写

    今日の目標は『正しい筆づかいで書こう』でした。特に始筆・終筆に気を付けて書いてみましたが、4年生のみなさん、出来栄えはどうでしたか。

    2025/04/23

    学校日記

  • 1年 算数

    身近なものの数を数えて1から5の数字と線で結びます。 教「ソフトクリームはいくつあるでしょう?」 子「はーい!」 だんだん自信がついてきましたね。失敗を恐れずどんどん挑戦してみましょう。 

    2025/04/23

    学校日記

  • 5年 社会

    日本の領土について資料集や動画を見て学習しました。日本に限ったことではないですが、どの国においても領土問題というものがあります。後半の友だちとの意見交換では、このことに着目して意見を述べる子がたくさん...

    2025/04/23

    学校日記

  • 2年 国語

    くまさんが手紙を受け取ったときの様子から、どのように音読したらよいかを考えました。「お昼寝してるから静かに読むといいと思う。」「大きい声だと起きちゃうからね。」子供たちは状況をよく理解しています。その...

    2025/04/23

    学校日記

  • 給食の様子

    毎日もりもり給食を食べている須山っ子です! CMに起用されるくらい、いい顔してますね。

    2025/04/22

    学校日記

  • 1年・2年 学校探検

    先輩である2年生が、後輩の1年生を連れて校内を案内しました。「この部屋はね、〇〇〇〇だよ。」と丁寧に説明しながら各所を回っていた2年生、とても頼もしく見えました。1年生も2年生の言うことをよく聞いて行...

    2025/04/22

    学校日記

  • 4年・5年 緑の少年団引継ぎ式

    5年生から4年生へ緑の少年団を引き継ぎました。5年生からバンダナと帽子を身に付けてもらい、4年生は少し誇らしげな様子です。緑の少年団では、主に花の世話や緑の募金などを行います。須山小の伝統である緑...

    2025/04/22

    学校日記

  • 読み聞かせ

    朝の時間を使って6年生が1年生に本の読み聞かせをしました。6年生は1年生の顔を思い浮かべながら本を選んだそうです。その甲斐あってか、1年生は耳を傾けながら最後まで集中して聴いていました。6年生のみなさ...

    2025/04/22

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 個別面談

    2025年4月23日 (水)

  • 個別面談

    2025年4月24日 (木)

  • 個別面談 眼科検診

    2025年4月25日 (金)

  • 地区別児童会顔合わせ

    2025年4月28日 (月)

一覧を見る