5年生のみなさんへ〜ジャンプ4月22号〜
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
学校日記
5年生のみなさん、おはよう!こんにちは!こんばんは!
今日の須山小5年生ニュースのお時間です。
春といってもまだまだ寒い季節が続きますね。みなさん元気ですか。
今日は「自主勉」についてのニュースです。
もう新しい宿題を受けとった人は、さっそく取り組んでいるでしょうか。
まだの人のためにあらためて伝えますが、今回は宿題のひとつとして自主勉ノートをわたしました。
自主勉ノートづくりで大切なのは……
1 めあてがはっきりしていること
2 1ページをきっちり使い切ること
3 できれば教科はいろいろなものにちょうせんすること
この3つです。
めあてをはっきりさせる、というのは「自分がなぜその勉強、その教科をえらんだのか」をはっきりさせるということです。
苦手だから、わすれそうだから、4年生のころテストの点数が悪かったから、5年生の予習をしたいから……それぞれに理由はあると思いますが、めあてをもって取り組みましょう。
1ページを使い切る、というのはかんたんです。ずばり「量」です。せっかく書くのだからもったいない使い方をせず、すき間の少ないノートになるといいですね。
3つ目はそのままの意味です。
自主勉ノートをはじめて作る人もいるでしょう。まずは自分なりに取り組んでみてください。それで大丈夫です。プリントにも書きましたが、大事なのは「こつこつ続ける」ことです!
さて、それでは今日のクイズコーナーです。(デデンッ)
問題 下の3つの漢字の中で、何かがなかまはずれの漢字が1つあります。どれでしょう?
ヒント 「漢字の練習」を見たらわかるかも。
1格 2情 3能
それではみんさん、またお会いしましょう。