神から授かりしもの
- 公開日
- 2021/02/08
- 更新日
- 2021/02/08
学校日記
「三種の神器」。歴代の天皇陛下が受け継いでいるお宝です。神から授かったものとされるので、「神器」と呼ばれています。三種とは、鏡、剣、勾玉のことですが、6年生が、歴史学習しているのは、「家電の三種の神器」です。今でこそ、家電製品は当たり前のように、私たちの生活に溶け込んでいますが、昔は、電気で自動に動く家電製品は、正に、神が授けたものではないかと思うくらい、衝撃的だったのでしょうね。
さて、その家電の三種の神器とは、何だったのでしょうか?