裾野市立須山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
委員会活動
学校日記
今日は委員会活動の日でした。仕事には慣れてきましたか?今後は全校のためになる取組...
6年 体育
月末に実施する体力テスト(反復横跳び)の練習を終えた後、これからの授業で行うマッ...
3年 社会
須山小の周りを探検する学習が始まります。今日は地図上にある?(はてな)について話...
1年 図工
はさみでチョキチョキ✂して飾りを作りました。作品の前ではい、チーズ!
緑の募金
今日から緑の募金が始まりました。さっそく4年生が各教室を回ってくれています。期間...
クラブ活動
今年度になって初めてのクラブ活動が行われました。クラブの種類は「理科」「スポーツ...
4年 自転車教室2
2回目となった今回は、道路を想定した一時停止や周囲の確認方法、カーブの曲がり方な...
3年 算数
「11時20分の50分前は?」時間を遡って答えを求めます。時計を使って針を動かし...
2年 算数
「32+7+3のたし算をくふうして計算しよう」前から順に足していけば答えは出るけ...
4年 茶摘み体験
今年も地域の方のご協力により茶摘みを体験させていただきました。子供たちのがんばり...
5年 家庭科
6年生に続き5年生も調理実習に取り組みました。自然教室でおこなうカレー作りの予行...
1年・4年 アサガオの種まき
1年生の種まきに緑の少年団である4年生が手伝いに来てくれました。何も分からない1...
避難訓練
今日は給食室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。消防庁の調べによると、令...
6年 家庭科
6年生になって初めての調理実習は野菜炒めとスクランブルエッグです。残念ながら調理...
1年 国語
「あめ あめ だいすき どん どん どん」 わにさんはどんな気持ちかな?「うれし...
4年 音楽
前回記事にしたときよりもさらに上手に演奏できていたような気がします。姿勢が素晴ら...
2年 生活科
連休前に植えた野菜が、この数日間だけでぐっと元気に育ってきました。今日は各々が野...
6年 みんなでつなぐ授業
本校で大切にしている「あたたかな聴き方・やさしい話し方」を日々確認しながら学びを...
5年 書写
「道」という字は特にしんにょうが難しいですが、バランスを考えながら一人ひとり集中...
3年 理科
植物の成長を学習するために、今日は種(たね)の観察をしました。虫眼鏡や定規なども...
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
大野原(学校便り)
悪天候及び災害への対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年5月
センター内予定検索
裾野市コミュニティスクール情報
RSS