来訪者の方々へ

学校教育目標

「富士に輝く 須山っ子」

富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。

新着記事

  • 2年 国語

    「風のゆうびんやさん」の学習が始まりました。この単元では、様子が伝わるような音読をすることが目標なのだそうです。まずは初めて読んだ感想を近くの人と交流しました。自分の感じたことを、自分の言葉で話してい...

    2025/04/16

    学校日記

  • 5年 理科

    天気が変化するのは雲の様子と関係があるのでしょうか? それを解明するために、みんなで調べる方法を話し合いました。場所は? 方位は? 時刻は? もし明日晴天だったら雲が出ないけどどうしよう? 自分たちで...

    2025/04/16

    学校日記

  • 4年 音楽

    6年生と同じく、4年生もリコーダーで「富士山」を演奏していました。以前から練習を重ねているのか、楽譜を見なくても上手に演奏できていたのが立派でした。今日は富士山がよく見えた一日でしたね。きっと富士山も...

    2025/04/16

    学校日記

  • 1年 国語

    1年教室の隣にある図書室に行ってみました。ぎっしりと並べられたたくさんの本に1年生はびっくり。次々に手に取って本を眺めていました。

    2025/04/16

    学校日記

  • 3年 理科

    今日は教室の外に出て校庭の春みつけをしました。パンジーにビオラ、タンポポ、つくし、もんしろちょう、中にはたけのこ(?)のような謎の植物を見つけた子もいました。いろんな発見をしようとみんな目を光らせて春...

    2025/04/16

    学校日記

  • 6年 音楽

    6年生になってから「富士山」の曲を鼓笛で演奏する練習を始めています。各パートを任された子供たちは熱心に練習に取り組んでいました。最後に演奏を聴かせてくれたのですが、想像以上の出来栄えに驚いてしまいまし...

    2025/04/16

    学校日記

  • 1年 給食デビュー

    記念すべき本日のメニューはラーメン。どの子もおいしくいただきました🍜 教員に手伝ってもらいながら給食の配膳にも挑戦しました。

    2025/04/15

    学校日記

  • 2年 体育

    体育館で体をいっぱい使った遊びをしました。足を使ったじゃんけんや体育館床の線上を逃げ回る鬼ごっこなどに元気に参加し、運動を楽しんでいる様子でした。また教師が話をするときはぴしっと背筋を伸ばすなど、かっ...

    2025/04/15

    学校日記

  • 5年 外国語

    今日は新学年になって初めての授業だったのでしょうか、各自英語で自己紹介をしました。日本語では慣れたものでしょうが、英語となると簡単にはいきません。手本の板書を見ながら頑張って自己紹介ができました。I'...

    2025/04/15

    学校日記

  • 6年 社会

    6年生では社会の最初の授業で公民を学習します。その導入として友達と「人生すごろく」をしました。生まれてからお年寄りになるまでの間、私たちは憲法を基にした法律で守られていることを、遊びを通して理解すると...

    2025/04/15

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 6年 全国学力学習状況調査

    2025年4月17日 (木)

  • 授業参観日・教育課程説明会

    2025年4月18日 (金)

  • 1年生を迎える会

    2025年4月21日 (月)

  • 個別面談

    2025年4月22日 (火)

  • 個別面談

    2025年4月23日 (水)

  • 個別面談

    2025年4月24日 (木)

一覧を見る