来訪者の方々へ
学校教育目標
「富士に輝く 須山っ子」
富士山のように、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。
新着記事
-
-
体育館で体をいっぱい使った遊びをしました。足を使ったじゃんけんや体育館床の線上を逃げ回る鬼ごっこなどに元気に参加し、運動を楽しんでいる様子でした。また教師が話をするときはぴしっと背筋を伸ばすなど、かっ...
2025/04/15
学校日記
-
今日は新学年になって初めての授業だったのでしょうか、各自英語で自己紹介をしました。日本語では慣れたものでしょうが、英語となると簡単にはいきません。手本の板書を見ながら頑張って自己紹介ができました。I'...
2025/04/15
学校日記
-
6年生では社会の最初の授業で公民を学習します。その導入として友達と「人生すごろく」をしました。生まれてからお年寄りになるまでの間、私たちは憲法を基にした法律で守られていることを、遊びを通して理解すると...
2025/04/15
学校日記
-
毎年恒例となっている自分の似顔絵描きに今年も挑みました。4年生ともなると特徴をとらえるのがとても上手で、どの子も真剣な表情で作品づくりに取り組んでいました。作品の完成を楽しみにしていますよ。
2025/04/15
学校日記
-
今日は1年生と3年生の合同音楽。3年生が1年生に校歌を教えるのが目的です。ですが、1年生は入学して間もないのにとても上手に歌えていました。それを聴いた3年生は、「声がしっかり出ているのがすごい!」「み...
2025/04/15
学校日記
-
-
1年生は歩道の歩き方、4年生は基本的な自転車の乗り方を学びました。どちらも自分の身を守る大切な知識・技能です。交通安全指導員の方から教えていただいたことをしっかりと頭に入れて、これからも安全に生活する...
2025/04/14
学校行事
-
2年生と3年生も同じく国語の授業をしていました。両クラス共に、須山小学校で大切にしている『やさしい話し方・あたたかな聴き方』を全員で確認しながら学習を進めていました。友達の意見にも、5年生のように上手...
2025/04/14
学校日記
-
「おにぎり石の伝説」を初めて読んだ感想を友達同士で交流しました。「あぁ、なるほど。」「ぼくもそう思った。」「えっ、それどこに書いてた?」友達の話にしっかり耳を傾け、反応してあげているところがいいですね...
2025/04/14
学校日記
予定
-
6年 全国学力学習状況調査
2025年4月17日 (木)
-
授業参観日・教育課程説明会
2025年4月18日 (金)
-
1年生を迎える会
2025年4月21日 (月)
-
個別面談
2025年4月22日 (火)