来訪者の方々へ
学校教育目標
「富士に輝く 須山っ子」
富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。
新着記事
-
-
先輩である2年生が、後輩の1年生を連れて校内を案内しました。「この部屋はね、〇〇〇〇だよ。」と丁寧に説明しながら各所を回っていた2年生、とても頼もしく見えました。1年生も2年生の言うことをよく聞いて行...
2025/04/22
学校日記
-
5年生から4年生へ緑の少年団を引き継ぎました。5年生からバンダナと帽子を身に付けてもらい、4年生は少し誇らしげな様子です。緑の少年団では、主に花の世話や緑の募金などを行います。須山小の伝統である緑...
2025/04/22
学校日記
-
朝の時間を使って6年生が1年生に本の読み聞かせをしました。6年生は1年生の顔を思い浮かべながら本を選んだそうです。その甲斐あってか、1年生は耳を傾けながら最後まで集中して聴いていました。6年生のみなさ...
2025/04/22
学校日記
-
1年生は、自分の顔を鏡を見ながらよく見てクレパスで描きました。鼻、目、口、・・・と一つずつ丁寧に描き進めました。どの児童も自分によく似た顔が描けましたね。
2025/04/22
学校日記
-
3年生は、虫めがねの使い方の学習をしました。虫めがねで、太陽の光の焦点を黒い紙に合わせる実験を行いました。黒い紙に穴があくことを実験し、虫めがねで太陽を見ると事がとても危険な事がわかったようです。家...
2025/04/22
学校日記
-
全校が1年生の入学をお祝いする会「一年生を迎える会」が開催されました。6年生と手つなぎで登場した後、各学年からのクラス紹介や須山小〇✕クイズ、2年生からのプレゼント渡しなどが行われ、1年生13名は終始...
2025/04/21
学校行事
-
今年度初めての授業参観でした。新学年になって張り切っている子供たちの姿をご覧いただけたでしょうか。『富士に輝く須山っ子~自分らしく輝く~』の実現に向けて、今後もご支援をよろしくお願いします。
2025/04/18
学校日記
-
気持ちの良い青空のもと、おにごっこ、へびじゃんけん、遊具遊びをしました。元気いっぱいの1年生は体を使った勉強が大好きなようです。みんな笑顔がはじけていました。
2025/04/17
学校日記
-
「肌の色ってどうやってつくるのかな?」白・赤・黄の絵の具をどの割合で混ぜるといいのか、友達と相談しながら色づくりをしました。自分の顔だけに失敗はしたくないという思いがあるのか、とても慎重な様子です。当...
2025/04/17
学校日記
新着配布文書
-
須山小学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
4月号学校便り PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
-
R7グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
予定
-
個別面談
2025年4月22日 (火)
-
個別面談
2025年4月23日 (水)
-
個別面談
2025年4月24日 (木)
-
個別面談 眼科検診
2025年4月25日 (金)
-
地区別児童会顔合わせ
2025年4月28日 (月)