• ホームページ①-1.JPG

  • ホームページ②-1.JPG

  • ホームページ③.1.JPG

来訪者の方々へ

学校教育目標

「富士に輝く 須山っ子」

富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。

新着記事

  • 4.5年 自然教室に向けて

    来週はいよいよ待ちに待った自然教室。今日は係ごとに分かれて調理用の道具準備やレクの確認などを行いました。みんなでしっかり準備をして、当日は最高のおみやげ(思い出)をもって帰ってこよう!

    2025/05/29

    学校日記

  • 3年 授業参観

    外国語活動の授業で1から10までの数の言い表し方を学習しました。数を唱えながら歌ったりカードゲームで競い合ったりと、楽しみながら英語に親しんでいました。

    2025/05/29

    学校日記

  • 1.2年 授業参観

    1.2年生は親子で歯磨き教室を実施しました。健康推進課の皆様のご指導のもと、歯の磨き忘れをテスターで確認し、赤く染まったところをおうちの人に確認してもらいながらしっかりと歯ブラシ&フロスで落としていき...

    2025/05/29

    学校日記

  • 6年 社会

    国会・内閣・裁判所について調べたことを班の友達に発表しました。自ら調べたり友達の話を聞いたりすると、理解が一層進みますね。秋の修学旅行では国会議事堂を見学する予定です。ここで学んだことをしっかり覚えて...

    2025/05/29

    学校日記

  • 1.2年 おそうじについて学ぼう

    外部の方を講師にお招きし、掃除についての正しい知識と技能を習得するための授業「キレイのタネまき教室」を実施しました。どうして掃除をするのかな?掃除用具はどのように使うといいのかな?子供たちなりに考え、...

    2025/05/28

    学校日記

  • 朝の様子

    朝の校庭は毎日子供たちの姿で賑わっています。今朝は1.2年生がアサガオ・野菜の水やり、3年生がキャベツの観察をしていました。今日はすっきりとした青空が広がり、とても気持ちのよい朝でしたね。よい1日のス...

    2025/05/28

    学校日記

  • 1年 給食の様子

    今日はみんな大好き「揚げパン」の日。1年生でも真っ先にぺろりと食べていました。毎日の給食、おいしいね🥖

    2025/05/27

    学校日記

  • 3年 理科

    以前から3年生が観察・世話をしている須山小生まれのモンシロチョウの幼虫たち、今日はさなぎから間もなく生まれそうなチョウを皆で観察していました。私が教室に入ると一斉に「先生、しーっ!」と言われて???。...

    2025/05/27

    学校日記

  • 2年 図工

    「ふしぎなたまご」不思議な形・模様のたまごの中から何が現れるかな。どれも世界に一つしかない個性的なたまごが出来上がりつつあります。

    2025/05/27

    学校日記

  • 5年 外国語

    カレンダーで使われている1日から31日までの発音の仕方を学習しました。13日「thirteenth」と30日「thirtieth」のように発音の区別がつけにくいものがありますが、そこはさすがの5...

    2025/05/27

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 低学年授業参観・懇談会 ・低学年歯科指導

    2025年5月29日 (木)

  • 3~6年体力テスト

    2025年5月30日 (金)

  • 小中交流会 1年心臓病検診

    2025年6月2日 (月)

  • 4・5年生 自然教室

    2025年6月3日 (火)

  • 4・5年生 自然教室

    2025年6月4日 (水)

一覧を見る