来訪者の方々へ
学校教育目標
「富士に輝く 須山っ子」
富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。
新着記事
-
タブレットにログインするにはパスワードが必要になります。2年生はこれまで個人のQRコードを読み取ってログインしていたのですが、このタイミングで個人のパスワードを入力する方法に変更しました。パスワードも...
2025/09/12
学校日記
-
まるい形の特徴やかき方の理解を深めることを目的に、教師からのミッションに取り組みました。自分の力だけでなく、友達と協力して進めるのがポイントです。ミッションは4種類あり、クリアを目指して意欲的に課題を...
2025/09/12
学校日記
-
運動会まで1か月を切りました。これからは学校中が運動会モードになります。放送委員会では、朝の放送で鼓笛曲「ultra soul」のBGMを流しながら「運動会まであと〇日です」とアナウンスしたり、各クラ...
2025/09/12
学校日記
-
今日は1~3年生の授業参観・懇談会でした。4月から半年が過ぎましたが、お子様の様子はいかがでしたでしょうか。今日の授業について、帰宅後に一緒に話をされてみてください。小さなことでも褒めてもらえると喜ぶ...
2025/09/11
学校日記
-
昨夜は富士山周辺で雷が鳴り響き、大雨が降りました。今朝の登校時にはその話で持ちきりでみんな大騒ぎしていたほどです。さて、今回のように地上に落ちてきた雨水はしばらくするとなくなってしまいます。その後どこ...
2025/09/11
学校日記
-
タン・ウン♪のリズムに合わせてカスタネットとタンブリンをリズム打ちしてみました。2つの楽器で打つタイミングが異なるのですが、初めから上手に演奏できていたのでびっくりです。曲の速度を速めるとさすがに「難...
2025/09/11
学校日記
-
-
What did you do there? すごろくに示された各マスのイラストを英語で説明しながらゴールを目指します。6年生ともなるとたくさんの表現が活用できるようになっていますね。感心します。
2025/09/11
学校日記
-
授業の導入で、登場人物である転入生の気持ちを想像していました。 「友達がほしいと思ったよ。」「恥ずかしい。」「不安。大丈夫かなって心配なんじゃない?」自分が転入生になったつもりで考えています。周りの子...
2025/09/11
学校日記
-
夏休みに挑戦した料理・裁縫を記録した実践カードを、あらためて友達同士で見合いました。家庭科の授業での経験が十分に生かされていますね。どの子の実践も目を見張るものがありました。
2025/09/11
学校日記
新着配布文書
-
8.9月号学校便り PDF
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
7月号学校便り PDF
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
-
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
-
CS便り「すやまる」第12号 PDF
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
-
6月号学校便り PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
-
5月号学校便り PDF
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
-
須山小学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
4月号学校便り PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
-
R7グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
予定
-
B日課
2025年9月12日 (金)
-
6年 修学旅行説明会
2025年9月17日 (水)
-
高学年授業参観・懇談会
2025年9月17日 (水)
-
3.4年 動物愛護教室
2025年9月18日 (木)
-
B日課
2025年9月19日 (金)