来訪者の方々へ

学校教育目標

「富士に輝く 須山っ子」

富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。

新着記事

  • 5年 総合的な学習の時間

    SUYAMA HAPPY隊として、すやまホームと須山幼稚園と交流会を実施するそうです。今日は当日にどのようなことを行うのかグループに分かれて計画を立てました。どのグループも前向きにアイディアを出し合っ...

    2025/09/18

    学校日記

  • 6年 学活

    体育大会の役割決めを行いました。6年生は最上級生ということもあり、役割がたくさんあって大変そうです。しかし、どの役にも進んで立候補する6年生の姿があり、感心しました。さすが我らがリーダーです。

    2025/09/18

    学校日記

  • 3.4年 動物愛護教室

    動物愛護教室に参加をしました。犬などの動物についての講話や触れ合いを通して『犬(動植物)にも大切な命があり、その命を人間が守らなければならない』ということを教えていただき、子供たちは動物への親しみはも...

    2025/09/18

    学校日記

  • 1年 国語

    「かいがら」の学習です。「くまは、なぜ一番好きなかいがらをうさぎにあげたのだろう?」自分の考えをノートに書いてから発表しました。単なる思いつきではなく、「ここに〇〇って書いてあるから・・・と思いました...

    2025/09/18

    学校日記

  • スマイルポイントを集めよう(あいさつ運動)

    9月11日から26日までの期間、児童会が企画した「スマイルポイントを集めよう」というあいさつ運動に全校で取り組んでいます。これは通常のあいさつに加えて「〇〇さん(先生)、おはようございます」と相手の名...

    2025/09/18

    学校日記

  • 授業参観

    今日は4~6年生の授業参観・懇談会でした。高学年らしく、根拠をもとに自分の考えを伝える話し合いが繰り広げられていました。保護者の方に見守られて張り切っていたように感じられました。

    2025/09/17

    学校日記

  • 2年 生活科

    須山のまちの秘密を調べようとしている探検隊の2年生、調査を進めているうちに新たな場所について知りたくなったようです。今日はそのために仲間と作戦会議をしました。

    2025/09/17

    学校日記

  • 【須山幼】お兄さん、お姉さんと、暑い日は室内で

    今日は火曜日。昼休みに小学校のお兄さんとお姉さんが、須山幼稚園に遊びに遊びに来てくれる日です。今日は暑いので室内で遊びました。いつものことですが、お兄さんとお姉さんが本当に優しい!一緒にゲームしたり、...

    2025/09/16

    幼小中・地域連携

  • 5年 社会

    5年生が黙々とタブレット画面に向かっているので、不思議に思い覗き込んでみたところ、某鉄道ゲーム(教育版)に取り組んでいました。楽しみながら日本の地名や地域の特色が覚えられるなんていいですね。

    2025/09/16

    学校日記

  • 1年 海太鼓 山太鼓

    帰りの支度を終えた子から体育大会の踊りを自主的に練習している1年生です。やる気まんまんで素晴らしい!

    2025/09/16

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 3.4年 動物愛護教室

    2025年9月18日 (木)

  • B日課

    2025年9月19日 (金)

  • ワークタイム

    2025年9月22日 (月)

  • B5日課

    2025年9月24日 (水)

  • 5年 社会科見学

    2025年9月25日 (木)

一覧を見る