来訪者の方々へ

学校教育目標

「富士に輝く 須山っ子」

富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。

新着記事

  • 【2年生】まちのひみつを見つけよう!

     生活科「まちのひみつを見つけよう!」の学習で、須山分遣所に行ってきました。消防署みたいだけど、名前が須山分遣所。何がちがうのかな?何をするところかな?消防車や救急車の中はどうなっているのかな?働く人...

    2025/09/25

    学校日記

  • 4年 国語

     4年生の国語の学習では、【一つの花】の一人学びをしていました。 真剣に文章に向き合い、じっくり考えていました。 ノートへのまとめ方も、それぞれに考えながら工夫して書いています。 自分で学ぶ力をつけて...

    2025/09/25

    学校日記

  • 3年 理科 太陽の動き

    3年生が理科の学習で影踏みを行いました。影を踏まれないためには、どうやって動けば良いのかな?どこにいれば踏まれないかな?影のできかたを考えると太陽との関係が見えてくると思います。これから学習して深めて...

    2025/09/25

    学校日記

  • 1年英語の授業

    1年生が英語の授業を行いました。ABCのアルファベットを歌いながら楽しく学ぶことができました。

    2025/09/25

    学校日記

  • 1年 外国語

     1年生は、外国語の学習をしていました。 ALTが出すアルファベットを、ALTのまねをして声に出していました。 アルファベットが出るたびに、その形を体全体で表現している子も。 中でも、一番盛り上がった...

    2025/09/25

    学校日記

  • 体育大会に向けて

    今日の天気は快晴🌞 低学年、高学年共に運動場に出て練習をしました。楽器や道具を扱うようになり、さらに移動もしながらの練習で覚えることがたくさん!それでも根気強く前向きに練習に励んでいる須山っ子です。真...

    2025/09/24

    学校日記

  • 3年 音楽

    音楽の時間の導入、ウォーミングアップの活動です。教師の軽快なピアノ演奏にあわせて「おちゃらかほい」「アルプス一万尺」「なべなべそこぬけ」を楽しんでいる3年生です。みんな仲良く笑顔で楽しんでいますね。

    2025/09/24

    学校日記

  • 4年 国語

    「一つの花」の一人学びをしています。一人学びというのは、学習問題に対して物語と向き合いながら自らの考えをノートに書いていく作業のことを言います。主人公の気持ちをグラフで表す子、時系列に沿って表にまとめ...

    2025/09/24

    学校日記

  • 進んで働く須山っ子

    中休みに私が草とりをしていたところ、「先生、ぼくも手伝うよ。やってもいい?」と声をかけてくれる子が、一人、二人・・・と増えていき、最後にはその子たちがごみ袋いっぱいの草を集めてくれました。「草取りって...

    2025/09/24

    学校日記

  • 6年 図工

    将来自分がなりたい姿(職業や夢)を粘土で形づくった前回、今回はそれに絵の具で着色をしていきました。色がついて徐々に完成に近づいてくると、まるで夢に近づいていくようで、見ているこちらもわくわくした気分に...

    2025/09/24

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 5年 社会科見学

    2025年9月25日 (木)

  • B日課

    2025年9月26日 (金)

  • 須山小親子奉仕作業

    2025年9月27日 (土)

  • 4年 社会科見学

    2025年9月30日 (火)

  • 体育大会総練習

    2025年10月1日 (水)

一覧を見る