来訪者の方々へ

学校教育目標

「富士に輝く 須山っ子」

富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。

新着記事

  • 久しぶりのマラソン練習!

     今日は、久しぶりのマラソン練習でした。 苦しくても頑張って走りきる子供たちが素敵です!

    2025/10/28

    学校日記

  • 2年 図工

     2年生は、図工の学習で、切り取った絵の上から、ローラーをころころさせて色を付けていました。 どんな色を付けようか考えながら、ローラーを動かしていました。 完成がとても楽しみです!

    2025/10/28

    学校日記

  • 1年生 音楽

     1年生の音楽の学習では、鍵盤ハーモニカで【日の丸】の練習をしていました。 みんなどんどん先まで演奏してみたい気持ちでいっぱいです。 正しい指づかいで、演奏することを意識しながら真剣に練習している姿が...

    2025/10/28

    学校日記

  • 4年 算数

     4年生の算数の学習では、見積もりを出すとき、どうしたらよいかについて話し合っていました。 四捨五入をするのか?それとも繰り上げるのか? 四捨五入すると、本当の数よりも少なくなってしまうことがどうなの...

    2025/10/28

    学校日記

  • 5年 図工

        5年生の図工の授業では、 子供たちが、それぞれに自分の思い描いた物語の場面を心に浮かべながら、熱心に絵を描いていました。 どの場面を選ぶか、どのような色合いにするかなど、細部にまでこだわっ...

    2025/10/28

    学校日記

  • 音楽鑑賞会

    「文化庁 学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」として、風の五重奏団とその仲間たちの皆さんによる“風の合奏団”公演が開催されました。管楽器による素敵な演奏をじっくり鑑賞した後、児童のハンドベルと団員...

    2025/10/27

    学校行事

  • ハロウィンチャレンジ開始

    ‘Trick or Treat!’  今朝から多くの子供たちが先生たちの所にやってきました。🎃🎃🎃

    2025/10/27

    学校日記

  • 4年 道徳

    もし友達が送ってきた絵はがきの切手代が足りなかったらあなたはどうしますか? 今日の道徳ではこのことについて全員で意見を交わしました。「教えてあげた方がいいと思います。だって、これからも間違えるかもしれ...

    2025/10/24

    学校日記

  • 3年 算数

    3けた×1けたの計算の仕方を考えました。「かけられる数が3けたになっても今までと同じように位ごとに分けてかけ算をし、位をそろえてたし算すれば答えが出る」との結論を導き出した3年生の思考力は大したもので...

    2025/10/24

    学校日記

  • 1年 国語

    「はっけんしたよ」虫の色や形、大きさ、動きなど、各自で観察し作成した ‘はっけんメモ’ をもとに、虫の様子をさらに詳しく紹介する文章を書くそうです。教科書の例を見て「むずかしそう~」とつい弱音が・・・...

    2025/10/24

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 5年 すやまホーム見学

    2025年10月28日 (火)

  • 6年 修学旅行

    2025年10月30日 (木)

  • 6年 修学旅行

    2025年10月31日 (金)

  • 5年 手話ダンス教室

    2025年10月31日 (金)

  • 1.2年 生活科遠足

    2025年11月4日 (火)

一覧を見る