ふるさと学級 星の観察
- 公開日
- 2018/01/26
- 更新日
- 2018/01/26
学校日記
第6回ふるさと学級は、23人が参加して星の観察会を行いました。裾野に在住の星空案内人の秋山さんと、沼津の望月さんに講師として来ていただきました。秋山さんは、小惑星や新星をいくつも発見していて、小惑星に「すその」という名前を付けています。初めのうちは、雲がかかっていて観察が危ぶまれましたが、次第に雲が晴れて、月や星が出てきました。月のクレーターやスバルなどを反射望遠鏡で観察し、冬の大三角形、オリオン座、双子座、カシオペア座、北斗七星など多くの星座や星を教えてもらいました。向田小の校舎の上に、北極星が輝いていました。秋山さん、望月さん、素敵な時間をありがとうございました。夜空を見上げるのが、楽しくなりそうです。