-
おやじの会 餅つき大会
- 公開日
- 2011/01/29
- 更新日
- 2011/01/29
学校日記
今年も
おやじの会による
餅つき大会が行われました。
向田小学校と東小学校の5年生が作ったお米が
おいしいお餅になりました -
租税教室が行われました。
- 公開日
- 2011/01/28
- 更新日
- 2011/01/28
学校日記
6年生の社会の学習で
「租税教室」が行われました。
昨年に引き続き
税理士の中野里さんに来ていただき
「税金」について学習しました。
-
書き損じハガキを回収しています
- 公開日
- 2011/01/28
- 更新日
- 2011/01/28
学校日記
書き損じハガキを集めています。
これは、市PTA連合会や愛のひかり運動などの活動に送られます。
まだ、回収しておりますので
どうか ご協力ください。 -
6年調理実習
- 公開日
- 2011/01/28
- 更新日
- 2011/01/28
学校日記
自分たちで考えたメニューで調理実習。
家庭課室は、まるでホテルの厨房です。「おい、油!小さじ一杯!」「だれか、そこのニンジン入れてくれ!」
たちまちおいしいにおいに包まれていく家庭科室なのであった。 -
「ようこそ 向田小学校へ」東小との交流会 3年生
- 公開日
- 2011/01/26
- 更新日
- 2011/01/26
学校日記
東小学校の3年生が
向田小学校に来てくれました
今日まで何日も何日も練習して
この日を迎えたんですよ
セレモニーやゲーム 花いちもんめなど
楽しい時間を過ごしました
「東中に行ったら 一緒に勉強したり
部活動したりするんだよね」
それまで お互いにがんばろう
-
THE★ビビンバ
- 公開日
- 2011/01/26
- 更新日
- 2011/01/26
今日の給食
●1月26日 献立
ビビンバ
はるさめスープ
★肉・やさい・たまごの三色そろったビビンバは大人気でした!
残食もほとんどありませんでした! -
なわとび 毎朝がんばっています
- 公開日
- 2011/01/25
- 更新日
- 2011/01/25
学校日記
今 朝の活動は
全校縄跳びです。
寒さに負けずに
がんばっています。 -
授業参観 4.5.6年の部
- 公開日
- 2011/01/21
- 更新日
- 2011/01/21
学校日記
寒い中
たくさんの保護者の方が来てくださいました。
2月9日(水)には1.2.3年の参観日があります
一年間のお子さんの成長を見に来てください。 -
【しぞーかおでん】
- 公開日
- 2011/01/21
- 更新日
- 2011/01/21
今日の給食
●1月21日 献立
ごはん
しぞーかおでん
なばなのおかかあえ
みかん
★今日の野菜はすべて裾野市産のものを使用しました。
みかんは、西浦のみかんです。甘くておいしかったです☆
しぞーかおでんは、かつおぶしでしっかりだしをとり、煮崩れないように気をつけながらじっくり煮込みました。
仕上げに青のり入りのだし粉をまぜました。
とてもおいしくいただきました☆ -
みかんジャム付き♪
- 公開日
- 2011/01/21
- 更新日
- 2011/01/20
今日の給食
●1月20日 献立
ねじりパン
かつおチーズフライ
ごぼうサラダ
みかんジャム
★今日のフライは焼津港でとれたかつおを使用しています。
ジャムはもちろん、静岡県内産のものです!
給食配膳後は、配膳台の片づけをします。
1年生、協力して片づけができていますね☆ -
ふれあい給食☆
- 公開日
- 2011/01/21
- 更新日
- 2011/01/19
今日の給食
●1月19日 献立
山菜おこわ
きんぴら包み焼き
ごまあえ
いちご
★今日は、いつもお世話になっている地域の方々とのふれあい給食でした。
5年生が育ててくれたもち米を使い、給食室の回転釜でおこわを作りました。
裾野市産の野菜やいちごもついて、おいしくいただきました☆ -
ふれあい給食
- 公開日
- 2011/01/19
- 更新日
- 2011/01/19
学校日記
今年も「ふれあい給食」が行われました。
日頃お世話になっている
民生委員さんや学校評議員の方
また給食を支えてくださる業者や生産者の方々など
たくさんの皆さんが向田小学校に来てくださいました。
今日のメニューは
5年生が総合で育てた「もちごめ」を使った山菜おこわと
裾野市産の野菜を使ったごまあえ
裾野市産のいちご…でした
とても楽しいひとときとなりました。 -
野菜たっぷり★富士宮やきそば
- 公開日
- 2011/01/19
- 更新日
- 2011/01/18
今日の給食
●1月18日 献立
お茶粉入り食パン
富士宮やきそば
わかめスープ
★今日の給食は静岡県のものが盛りだくさんです!
県内でつまれたお茶粉入りのパン・裾野市産のモロヘイヤ粉が入ったつくね・裾野市産のキャベツや白菜・B級グルメで有名な富士宮やきそばなどなど、静岡県のおいしいものがいっぱい入った給食でした。
野菜嫌いな子もおかわりして食べていました!
富士宮焼きそばに入っているキャベツは、炒める前と後では量が全然違います。
炒めることによって生野菜よりも食べやすくなります。
毎日両手いっぱい分の野菜がとれるといいですね。 -
郵便局を見に行って来ました 2年生゜
- 公開日
- 2011/01/18
- 更新日
- 2011/01/18
学校日記
2年生の生活科の学習で
いずみ郵便局まで
はがきを出しに行って来ました
「お手紙 届くといいなぁ。」 -
虹の池は大にぎわい!!
- 公開日
- 2011/01/18
- 更新日
- 2011/01/18
学校日記
連日お伝えしていますが
虹の池に
毎朝氷がはっています
今日も
虹の池周辺は 大にぎわいです -
今日から給食週間です。
- 公開日
- 2011/01/18
- 更新日
- 2011/01/18
今日の給食
★17日から21日までの一週間は、【学校給食週間】です。
学校給食の歴史を知り、給食にたずさわる方々や食べ物について考える期間です。
今週は、給食が始まった当時の給食を再現したり、地場産物を多く使った給食を献立に取り入れました。
●1月17日 献立
セルフおにぎり
鮭の塩焼き
すいとん -
虹の池の氷…
- 公開日
- 2011/01/17
- 更新日
- 2011/01/17
学校日記
寒い日が続いています。
虹の池の周りにも
冬が訪れています。
今朝は
池一面が凍っていたんだって…
6年生と2年生たちが
職員室まで
氷を見せに来てくれました。
あぁ ツメタイ -
朝のリズム縄跳び始まる
- 公開日
- 2011/01/13
- 更新日
- 2011/01/13
学校日記
朝の冷たい空気の中
縄跳びの練習が始まりました
今朝は
4年生の縄跳び名人が
いろいろな技を披露してくれました
1年生もがんばっています -
真剣に答案に向かっています!!
- 公開日
- 2011/01/12
- 更新日
- 2011/01/12
学校日記
今日は
静岡県一斉の「定着度調査」が行われました。
1年生から6年生まで
国語と算数の二教科の調査が行われました。
この結果をしっかり分析し
定着度の低い部分については
更に詳しく指導していきます。
-
チームむかいだ 力走!の巻 新成人祝賀駅伝
- 公開日
- 2011/01/09
- 更新日
- 2011/01/09
学校日記
まだ 星のまたたく早朝 6時前
選手たちは裾野市陸上競技場に集合しました。
寒い!眠い!緊張する!の状況の中
時間厳守で集まった6年生 さすがです。
メンバーの点呼をしましたが
薄暗くてよく見えません。
写真1 女子選手も全員集合です
写真2 第一区ランナーの二人です 「うーん サムイ 」
写真3 6年1組 6年2組 無事ゴール 記念写真をパチリ
「途中 5人抜いたよ。」「俺は3人抜きしたぜ!」
みんながんばりました。
ちょうどその頃 市民文化センターの入り口には
振り袖や羽織・袴姿の 新成人が大集合。
すばらしい祝賀駅伝となりました。
たくさんの保護者の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。
寒い中、ありがとうございました。