学校日記

  • 6年生 給食

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    学校日記

     1月もいよいよ終わりになりますが、6年生にとっては向田小で食べる給食も最後になってきます。今日は、カレーでした。今日のカレーもおいしく、残食も殆どなく食べていました。

  • 5年生 ティーボール

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    学校日記

     比較的暖かな日差しを受けて、グラウンドでは5年生がティーボールで汗を流しました。ティーボールは、ボールをティーに置いて、バットでボールを打ちます。打った後のルールはその参加者の実力にあわせて決めていきます。誰もが打つことができ、チームで一つのボールを追って楽しめるスポーツです。

  • 2年生 ミートの復習

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    学校日記

     1月31日(月) 晴れ 早いもので1月も最後の日になりました。今日の2時間目、2年生は支援員さんにもご指導いただきながら、クロムブックを開いてミートの練習をしました。少し忘れている人がいましたが、すぐに困っている友人を助けている姿が見られました。

  • 送る会準備

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校日記

     昼休み、4年生の教室前の廊下では送る会に使う花を作っていました。少し寒い中でしたが、手作業を休むことなく続け、多くの花を教員と一緒に作ることができました。

  • 児童会

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校日記

     昼休み児童会の3名の6年生が、「向田小のあいさつを活発にさせよう」ということで、1階廊下の掲示板に、各学年のスローガンの用紙を貼り付けていました。もっともっと明るいあいさつがとびかうように全校でがんばりましょう。

  • 4年生 外国語活動

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校日記

     1月28日(金) 晴れ 4年生の外国語活動では、学校の教室や施設(黒板に貼っている絵)を案内するのに「Go to・・・」の構文で、レフト(左)、ライト(右)、ストレイト(まっすぐ)で会話する学習を行いました。だいぶ英語の会話にも慣れ、楽しそうに参加していました。*中村先生は今日で最後になりました。本当にお世話になりました。

  • 5年生 算数

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校日記

     今日の5年生の算数は、立方体と二つの直方体を作り、どれが大きいかを問う課題でした。5年生の児童は、並べて比べてみたりしながら、何とかその答えを導き出そうとがんばりました。ただ、自分の考えを人に説明するのは難しそうでした。

  • 3年生 作文

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校日記

     3年生の教室では、国語の授業で作文を書いていました。黒板には、「作文を完成させよう」。その横には、注意として話の流れができているか?同じ言葉や内容が繰り返されていないか?習った漢字が使われているか?など。みんな、一生懸命取り組んでいました。

  • 1年生 学級活動

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校日記

     1月27日(木) 晴れ 今日の1時間目、1年生の授業は学級活動でした。この時間「6年生を送る会」の練習を行いました。みんな楽しそうに踊っていましたが、曲は「ツバメ」。できあがりが楽しみです。

  • 3年生 体育

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校日記

     3年生は体育の授業で、体育館で跳び箱とマット運動を行いました。比較的低い跳び箱の高さで、開脚跳びや閉脚跳びの練習を行いました。踏み切る練習を、ステージを使って行う児童もおり、積極的に練習していました。

  • 4年生 サッカー

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校日記

     4年生は、サッカーの授業をグラウンドで行いました。今日初めてサッカーを行う児童も多い中、インサイドキックでパスし、そのボールをトラップしたり、ドリブルして移動するなど基本技能を学びました。

  • 5年生 音楽

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校日記

     1月26日(水) 曇り 5年生は、音楽の授業で「子守歌」を鑑賞しました。昔からある日本の美しい曲の旋律を味わっていました。

  • 6年生 道徳2

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校日記

     5時間目、6年生の教室では道徳の授業(ディベート的学習)が行われていました。グラウンドによく放置されているボールに対して、6年生として片付けるべきか否か?6年生は最後の1年間。片付けることは正しいことか?ボールを片付けるとはどういうことなのか?など6年生として様々な意見交換がでてきました。

  • 6年生 道徳1

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校日記

     5時間目、6年生の教室では道徳の授業(ディベート的学習)が行われていました。グラウンドによく放置されているボールに対して、6年生として片付けるべきか否か?6年生は最後の1年間。片付けることは正しいことか?ボールを片付けるとはどういうことなのか?など6年生として様々な意見交換ができました。

  • 2年生 国語

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校日記

     2年生の教室では、国語の授業で2字の漢字を組み合わせて読む学習をしていました。この時間、強弱、明暗、遠近など反対の意味を持つ漢字2字ををつなげて読むと・・・?など、みんな真剣に考えていました。

  • 1年生 タイピング

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校日記

     1月25日(火) 曇り 1年生の教室では、ローマ字打ちでタイピングの練習をしていました。様子を見ていると、みんな集中して参加していました。だんだんと慣れ、スピードも速く、正確に打ち込んでいました。

  • 1/24 今日から学校給食週間

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    学校日記

     今日から1週間は、全国学校給食週間です。明治22年から始まった学校給食を記念してメニューが工夫されています。今日は、ふるさとの食材を「おざく」にして出されました。本当は、みんなで楽しく給食を味わいたいのですが・・・まだしばらくはがまん、がまん、「黙食」です。

  • 1/24 1年生 メダル作り

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    学校日記

     毎年、来年度の新入生にプレゼントするために1年生がメダルを作成します。「何色にしようかな」「海の模様なら喜んでもらえそう!」心をこめて一つ一つ丁寧に作っています。

  • 5年生 社会

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校日記

     今日の5年生の社会は、日本の輸入について学習しました。どんなものをたくさん輸入に頼っているのか、その理由は何か?などいろいろなことをグループで調べ、発表していました。100%輸入しているものなどがあり、発表を聴いて新たな学びが生まれました。

  • 3年生 国語

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校日記

     今日の3年生の国語は、「友達の作文のよいところをさがそう」という課題で、お互いの作文を読み合っていました。その後、友達が書いてくれた感想を見て、自分の作文に加筆していく授業でした。みんな楽しそうに参加していました。