-
わくわく発表会
- 公開日
- 2011/10/29
- 更新日
- 2011/10/29
学校日記
自分が普段から努力していることを全校の前で発表する「わくわく発表会」が、行われました。授業で覚えたことや、習い事で練習していることなどいろいろなことが発表されました。みんな、発表前はドキドキしていましたが、最後まで発表できると笑顔がこぼれていました。
そして、発表会が滞りなくすすむように裏方の運営委員会もきびきびと動いていました。がんばっているものがあるということは、すばらしいですね。 -
市内音楽会の練習4・5年生
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
学校日記
市内音楽会まであと一週間を切りました。前回紹介した時よりもよくなっていた点があります。
1、声がきれいです。声も大きくなっています。
2、楽器の音だしがていねいで、音が調和してきています。
今日は、中学校の先生が指導に訪れました。鏡を持ってきて子どもたちの表情を確認。歌っている子どもたちの前を鏡が通り過ぎると、表情が笑顔に変わります。
4年生、5年生のみんな、来週までにもうひと頑張りです。 -
桜えびいりかきあげ☆
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
今日の給食
●10月27日(木)こんだて
うどん
桜えびいりかきあげ
いんげんのごまあえ
マーラカオ(中国うまれの蒸し菓子)
今日の桜えびかきあげは、もちろん桜えびで有名な静岡県の“由比産”のものです!
今日は油で揚げるのではなく、オーブンで焼いてみました。
オーブンでも十分カリッとおいしく仕上がりました☆
うどん汁も削りがつおからしっかりだしをとったのでとてもおいしかったです♪ -
メロメロメロンパン☆
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
今日の給食
今日はこどもたちが大好きなメロンパンの日です!
本日欠席ゼロ!みんなメロンパンが食べたかったのかな!?♪
写真2・3枚目は、ナポリタンを作っているところです。
大量のナポリタンを作るときは、いくつかコツがいります。
・ゆでる時にパスタがくっつかないように注意。
・ケチャップやソースなどが入るのでこげないように注意。
・具とパスタがよくからまるようにまんべんなく混ぜる。
などなど、いろいろなことに注意しながら調理しています。
最後に粉チーズをたっぷり混ぜてできあがり♪
今日もおいしくいただきました☆ -
ペアの日 ペア遊び
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
学校日記
今日はペアの日です。ペアで給食を食べた後は、ペアで仲良く遊びます。
高学年はペアの面倒見がよく、ドッジボールやどろけいで上手に力加減をして遊んでくれています。低学年が喜んで遊んでいます。運動場はいつもよりもにぎやかです。 -
5年生 脱穀作業
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
学校日記
収穫した稲を脱穀しました。干してあった稲を持って機械まで運んでいきます。2週間前と違ってずいぶん軽くなっているので、4束も持っている子もいました。
作業を教えてくれる地域の方から
「今年は多く収穫できた。」
と、言ってもらえました。次は
「今年のお米はおいしい。」
と言ってもらえるようにがんばろう、5年生! -
オヤジの会 通学合宿
- 公開日
- 2011/10/21
- 更新日
- 2011/10/21
学校日記
向田小学校では、通学合宿に参加する児童が多いです。オヤジの会の3人の方が合宿場所から児童を安全に送り届けてくれています。
参加児童に話を聞いたところ、「楽しい。」と言葉が返ってきました。
校外の活動にも積極的に参加する児童が増えてきています。
お世話になります。 -
赤い羽根募金 最終日
- 公開日
- 2011/10/21
- 更新日
- 2011/10/21
学校日記
JRC委員会による朝7:30〜からの赤い羽根募金も今日が最終日。
職員室にも、募金の呼びかけがありました。仕事をしている手を休めて職員も募金をします。JRC委員会の
「ありがとうございます。」
の声が、職員室に響きます。みんなの気持ちがこもった募金が、多くの人の助けになりますね。
-
赤い羽募金 7:30〜7:40
- 公開日
- 2011/10/20
- 更新日
- 2011/10/20
学校日記
10月21日(金)まで、向田小学校では、赤い羽根募金を行っています。
写真は、募金をする4年生です。
[お願いします。」
と、言葉を添えてお金を入れてくれました。
温かい気持ち、ありがとうございます。 -
B級グルメ☆富士宮焼きそば☆
- 公開日
- 2011/10/20
- 更新日
- 2011/10/20
今日の給食
●10月20日(木)
食パン
富士宮焼きそば
わかめスープ
さつまいもと栗のタルト
★今月第二弾目のB級グルメ!富士宮焼きそばです。
めんとソース、だし粉は富士宮市から仕入れました。
キャベツは本日も箱根産。みずみずしくてとても新鮮なキャベツでした。
やきそばは焦げやすいもで調理員さんがとても気をつけて調理してくれています。
そのおかげで今日もとてもおいしい焼きそばが出来上がりました!
子供たちにも大人気!!今日の完食です☆
2・3枚目の写真は、1年生の給食がかりさんの写真です。
みんなそろっていただきますをした後、終わった人がきちんと片づけられるように片づけの準備をしてくれていました。テキパキとした動きがとってもグー☆
ありがとね給食がかりさん☆ -
静岡産の里芋です。
- 公開日
- 2011/10/20
- 更新日
- 2011/10/20
今日の給食
10月19日(水)
ごはん
生揚げと里芋のそぼろ煮
野菜としめじのこんぶ和え
今日のさといもは静岡県でとれたものです。
キャベツは箱根でとれた新鮮な野菜です。
今日のそぼろ煮は、調理員さんが「おいしくな〜れ、おいしくな〜れ!」と言いながら作ってくれました。
本当においしく仕上がりました☆
完食でした! -
中華に洋食♪いろんな給食♪
- 公開日
- 2011/10/20
- 更新日
- 2011/10/20
今日の給食
パリッパリの春巻きに野菜たっぷりの八宝菜☆
須山でとれたほくほくのかぼちゃのグラタン☆
どちらもとてもおいしくいただきました♪ -
朝練習 市内音楽会
- 公開日
- 2011/10/20
- 更新日
- 2011/10/20
学校日記
市内音楽会に向けて、合奏の練習をしている様子です。
今朝の写真は、5年生の練習になります。体育館に近づくと、きれいなメロディーが聞こえてきます。毎朝の練習の成果です。
練習は、このほかにも4年生と合同で音楽の授業でも行われています。
日々、音がきれいになっていく様子を指導教員も職員室で嬉しそうに振り返っています。 -
パソコンクラブ
- 公開日
- 2011/10/20
- 更新日
- 2011/10/20
学校日記
クラブ活動は、今日を含めてあと2回になりました。
パソコンクラブでは、今まで活動してきた内容から選び、作品作りをしました。
写真の児童はビデオ編集をしています。デジカメの動画を並べ、文字と音楽を入れています。パソコンクラブの仲間たちを題材にしています。
写真を加工していたらCGらしくなったり、ビデオを加工しすぎて笑える作品ができたりとにぎやかです。あと1回で納得の作品ができるようにがんばりましょう。
-
今日は読み聞かせの日
- 公開日
- 2011/10/20
- 更新日
- 2011/10/20
学校日記
今日は子どもたちが待ちに待った読み聞かせの日です。
1曲走ろうが終わると、みんな教室へダッシュ。運動場には誰もいません。
教室を回ると、机を移動して読み聞かせボランティアさんを迎える準備ができています。読み聞かせが始まると、みんな集中して聞いています。写真を撮るために後ろからこっそりパチリ。あっという間に時間が過ぎます。
読み聞かせの日、向田小学校はニコニコ顔でスタートすることができます。ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
-
観劇鑑賞会
- 公開日
- 2011/10/18
- 更新日
- 2011/10/18
学校日記
北海道から、劇団「風の子」がやってきました。演目は12の月の物語。
楽器と歌を効果的に劇に入れ、言葉もわかりやすいので、全校注目の状態が一時間以上続きました。どんな体勢でもよく通る声が出せる。子どもたちは夢中になっていました。見ていた教員も夢中です。勉強になります。
劇団による準備は、朝の7時に始まり10時30分の開場。担当も見ることはできませんでしたが、演技だけでなくその準備も気になるところです。 -
交通安全教室
- 公開日
- 2011/10/18
- 更新日
- 2011/10/18
学校日記
交通安全教室が、全校を対象に開催されました。交通指導員さんが歩道の歩き方や交差点に潜む危険、車の運転手からの見え方などわかりやすく説明してくれました。
向田小学校は平成23年度、交通事故0の記録が続いています。この交通安全教室でさらに交通事故0の記録が伸びることになることを願っています。子どもたち、安全について理解ができているようです。 -
みしまコロッケ登場☆
- 公開日
- 2011/10/14
- 更新日
- 2011/10/14
今日の給食
ご当地グルメ☆みしまコロッケの登場です!
給食室でカラッと揚げました。
ソースなしでもいける!ホクホクしたおいしいコロッケでした☆
付け合わせのごぼうサラダはマヨネーズとコールスロードレッシングで和えました。
コロッケと一緒にしっかり食べていました。
本日は彩り鮮やかな三色そぼろです。
『そぼろごはんまただしてください☆』『この汁おいしい〜☆』
うれしい言葉です☆
また献立に取り入れますね! -
エビチリ
- 公開日
- 2011/10/14
- 更新日
- 2011/10/14
今日の給食
給食のエビチリはトウバンジャンを入れていますが、子どもたちが食べやすいようにあまり辛くはしていません。
みんなよく食べていました☆
3年生は一番人数が多いクラスです。
給食の時間は長蛇の列ができています! -
後期開始の給食
- 公開日
- 2011/10/14
- 更新日
- 2011/10/14
今日の給食
後期がスタートした日は子どもたちが大好きなクレープを付けました☆
デザートが付いてる日はみんなテンション高いです!