-
中休み ドッジボール
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
学校日記
中休みにグラウンドでは、ドッジボールで歓声が上がっていました。いつもは5年生の児童が熱中して行っていましたが、今日はそこに4年生が加わり、お互いに真剣にボールに向かって運動していました。
-
3年生 お楽しみ会
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
学校日記
3年生は、体育館でみんなが楽しみにしていた「お楽しみ会」を行いました。お楽しみ会の企画は、グループごとに分かれた児童達が考え、当日みんなに説明しました。写真は、お互いに背中に貼られた紙の文字を見て言いあてるゲームでした。みんな楽しそうに参加していました。
-
担任との振り返り
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
学校日記
今日は、通知表を各学級で配付しました。通知表の配付は、担任の先生が児童一人一人と2学期の生活や学習を振り返り、助言を行います。新しい目標をつくり、3学期によいスタートをきって欲しいと思います。
-
2学期終業式
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
学校日記
12月24日(金) 晴れ 2学期の学校生活が今日で終わりになるため、8:15から終業式が行われました。今回の式もミートで行いました。少しずつこのテレビごしの会に慣れてきましたが、画面を見て話すのはなかなか慣れません。その後、表彰を行いました。
-
キャップ回収
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2021/12/23
学校日記
JRC委員会が呼びかけ、全校児童が学校に持参してくれたペットボトルのキャップを、本日学校の職員が商工会議所に届けに行きました。回収量は、今年も保護者の皆様や地区の皆様の多大なご協力をいただいたことで、たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。
-
4年生 クリスマス会
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2021/12/23
学校日記
4年生の教室では、楽しみにしていたクリスマス会が行われました。最初に、2人の司会者が開会を宣言すると、体力パフォーマンスや一発ギャグ、ものまね、演奏など次々に出てきた子供が披露し、とっても楽しそうでした。
-
2年生 音楽
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2021/12/23
学校日記
2年生の音楽の授業がありました。今日の授業は、リコーダーでクリスマスソング「ジングルベル」の練習をしました。明日がクリスマスイブでもあり、楽しそうに練習する子供の姿が見られました。
-
3組 工作
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2021/12/23
学校日記
12月23日(木) 晴れ 今年の学校の授業も今日と明日の2日間になりました。今日は3組で牛乳パックを利用してペン立てを作りました。切り方やのり付けの仕方など、だいぶ慣れてきたようで、手際よく作品を仕上げていました。
-
5年生 茶畑ヒルズさんにお米の寄贈しました
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
お知らせ
22日(水)放課後に、5年生の代表児童5人で茶畑ヒルズさんへ行き、5年生が育てた餅米を寄贈しました。20kgの餅米を施設の方に無事お渡しできました。寄贈した餅米は餅つき大会で使われ、施設に入所されている方々で食べていただいているようです。茶畑ヒルズさんの施設の方が喜んでくださって5年生の子たちも嬉しそうでした。
-
1年生 音楽
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
学校日記
5時間目、1年生は音楽の授業でした。この時間、「聖者の行進」の曲を大太鼓や小太鼓、鉄琴、タンバリンなど使って演奏しました。ゆっくりリズムをとりながら楽しい演奏に仕上がりました。
-
5年生 お米の寄贈
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
学校日記
昼休み、社会福祉協議会の方が来校され、今年5年生が収穫した餅米を寄贈しました。この寄贈式は、校長室で5年生の代表4名が対応し、協議会の方に無事お米30kgをお渡ししました。。
-
3年生 クリスマス会準備
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
学校日記
3年生は、クリスマス会準備のために、みんなで活動していました。グループで折り紙を折って飾りを作ったり、クイズを考えたり等楽しそうに活動していました。
-
学校を100倍すてきにする方法 2
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
学校日記
自分が考えた「学校を100倍すてきにする方法」というテーマで、児童から出てきた意見は、朝から挨拶する、みんなが参加できるイベントを行う、名刺を作り交換会をする、生き物を飼う、環境をきれいにする等たくさんの意見がでました。
-
学校を100倍すてきにする方法 1
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
校長室から
12月22日(水) 晴れ 2時間目の5年生の授業は、国語でした。今日は自分が考えた「学校を100倍すてきにする方法」というテーマで、個人の意見をみんなの前で発表する時間でした。すてきにする方法として具体的な案がたくさんでてきました。発表内容はもちろん発表態度と聞く態度ともに素晴らしかったです。
-
5年生 鉄棒
- 公開日
- 2021/12/21
- 更新日
- 2021/12/21
学校日記
5年生も体育の授業の後半に鉄棒に挑戦していました。5年生は逆上がり、腕支持の後方回転及び前方回転、足をかけての回転に挑戦していました。勢いの付け方やそのタイミングなどを教わりながら練習に励みました。
-
2年生 鉄棒
- 公開日
- 2021/12/21
- 更新日
- 2021/12/21
学校日記
3時間目、2年生は体育の授業で、温かい日差しを浴びながら運動していました。この授業の後半は、鉄棒を行いました。まだ2年生ということで、鉄棒の高さは低い方を使用し、4人ずつ鉄棒をつかんで基本技を練習しました。慣れてきた子供がスムースな流れで前回転での着地を行うことができました。
-
長縄跳び(4〜6年)
- 公開日
- 2021/12/21
- 更新日
- 2021/12/21
学校日記
4年生からの長縄跳びは、だいぶスピードも上がり、跳ぶ回数も増えてきました。
みんなが必死でがんばる姿が見られました。 -
長縄跳び(1〜3年)
- 公開日
- 2021/12/21
- 更新日
- 2021/12/21
学校日記
今日は朝の活動で長縄を行いました。今回は3分跳び続け×2回(休憩1分)でしたが、子供は寒さに負けず、担任の先生の廻す縄に向かって、なるべく多く跳べるようにがんばりました。寒い中にもかかわらず、良い運動になったようです。
-
向田の介 挑戦状
- 公開日
- 2021/12/20
- 更新日
- 2021/12/20
学校日記
今日の昼休みは、体育委員主催の向田の介からの挑戦状の最終日でした。集まったのは一,二年生が多かったですが、体育委員の児童が審査を務め、運動場で元気よく身体を動かしていました。
-
12月20日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2021/12/20
- 更新日
- 2021/12/20
今日の給食
★クリスマス献立★
・カレーピラフ ・牛乳
・星のコロッケ ・ポトフ ・サンタさんのケーキ
今日は、クリスマス献立です。どんな献立なのか楽しみにしている子が多いようでした。また、クリスマスのケーキの箱の中にはどんなケーキが入っているのかをずっと気にしているようでした。
3年生の教室では、カレーピラフをたくさんおかわりしていておいしく食べてもらえてよかったです。
今日のような寒い日には野菜たっぷりのポトフを食べて体があたたまりました。