学校日記

  • 日赤有功会より

    公開日
    2015/02/27
    更新日
    2015/02/27

    学校日記

     日赤有功会裾野支会より、寄付をいただきました。学校内外の環境整備や、美しい草花のあふれる気持ちのよい学校にするために使わせていただきます。ありがとうございました。

  • 算数 数学

    公開日
    2015/02/27
    更新日
    2015/02/27

    学校日記

     5年生が算数で割合の学習をしています。最も難しいところです。しっかりとノートをとります。同じく6年生は、変数Xを使った式について学習します。6年生は、あと少しで算数から数学に変わります。

  • さくさくとんとん作品

    公開日
    2015/02/26
    更新日
    2015/02/26

    学校日記

     以前紹介した3年生のさくさくとんとんの展示作品です。夢と発想にあふれた楽しい作品です。

  • 卒業に向けて

    公開日
    2015/02/26
    更新日
    2015/02/26

    学校日記

     6年生は、卒業に向けてどんな思いを持っているでしょう。「・・・送る会」「お別れ遠足」」も終わり、残りの授業の中でしっとりと学習をしています。日々を大切にしたいですね。

  • 昔の遊び

    公開日
    2015/02/25
    更新日
    2015/02/25

    学校日記

     1年生が昔の遊びの体験をしていました。今日は、ボランティアの方がたくさん見えて、アドバイスをしながら一緒に遊んでいただきました。たっぷり2時間活動しました。ボランティアの方々も疲れたことと思います。本当にありがとうございました。

  • あいさつ運動 のぼり旗

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    学校日記

     児童会が中心となってあいさつ運動ののぼり旗を作成し、先日の6年生を送る会でお披露目をしました。キャッチコピー、マーク、イラスト等のアイディアをすべての学年の子どもたちからもらうことができました。これで数年間は、あいさつ運動に励むことができると思います。やる気がわいてきます。

  • 楽しい給食

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    学校日記

     今日の給食のメニューにメロンパンが出ました。1年生は、どの子もメロンパンのような笑顔でほおばっていました。

  • 調理実習

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    学校日記

     5年生が調理実習をしていました。今日はスイーツ系ですが、グループごとに作るものが違います。計画書をじっくり見ながら分担協力をして作ります。

  • 校外学習 雪体験

    公開日
    2015/02/23
    更新日
    2015/02/23

    学校日記

     2年生が校外学習で雪遊び体験をしました。富士山こどもの国です。偶然、今日は、2月23日。そう、「ふじさんの日」です。雪の丘のゲレンデには、そり滑りや雪遊びには、十分な量の雪が。暑くなるほど体を動かしました。

  • 6年生を送る会2

    公開日
    2015/02/20
    更新日
    2015/02/20

    学校日記

     各学年の出し物も工夫をこらしたもので、一生懸命のものばかりでした。体育館の空気が和やかになりました。感動しました。

  • 6年生を送る会1

    公開日
    2015/02/20
    更新日
    2015/02/20

    学校日記

     いよいよ6年生を送る会です。オープニングは、児童会の引き継ぎ、鼓笛の引き継ぎです。先日できあがったばかりのあいさつ運動ののぼり旗がお披露目されました。かっこいいすてきな旗です。

  • 6送会準備

    公開日
    2015/02/19
    更新日
    2015/02/19

    学校日記

     放課後、4,5年生が体育館で明日の6送会の会場準備をしていました。これがすごい。本番が楽しみですね。

  • 梅は咲いたか、桜はまだか

    公開日
    2015/02/19
    更新日
    2015/02/19

    学校日記

    「梅は咲いたか、桜はまだか」・・・梅が咲いていました。先日冷たい雨の中、気がついてはいたのですが、今日は見事でした。菜の花にもミツバチが集まっていました。

  • 対角線サッカー

    公開日
    2015/02/19
    更新日
    2015/02/19

    学校日記

     ぽかぽか陽気の今日、3年生が体育で対角線サッカーをしていました。対角線で仕切られたコートは、動きに制約がありますが、攻守がはっきりして、プレーヤーが固まりにくく、誰もが活躍できる工夫です。仲間からのパスを求める元気な声が運動場に響いていました。

  • ペア給食

    公開日
    2015/02/18
    更新日
    2015/02/18

    学校日記

     今日はペア給食です。いつもより静かに食べている感じ・・・。少し緊張感もあるのかな。

  • 読み聞かせバイキング

    公開日
    2015/02/18
    更新日
    2015/02/18

    学校日記

     今朝は、読み聞かせバイキングの日でした。子どもたちが、聞きたい本を選びそこの教室に移動するのです。どのコーナーも読み手の迫真の表現があり、聞き手を引きつけていました。「読み聞かせ」をおいしくいただきました。

  • 6年生を送る会リハーサル

    公開日
    2015/02/17
    更新日
    2015/02/17

    学校日記

     6年生を送る会リハーサル(通称:6送会)のため、朝の活動の時間に体育館に集まりました。もちろん6年生は抜きです。みんなで歌うところやタイミングを見計らって動くところをやってみました。少し難しいところもあり、やってみてよかったです。

  • いつのまにか春が

    公開日
    2015/02/16
    更新日
    2015/02/16

    学校日記

     毎日、寒い寒いと思っていたらいつの間にか春が来ていました。自然は、本当に正直です。

  • プロサッカー選手

    公開日
    2015/02/13
    更新日
    2015/02/13

    学校日記

     今年度2回来校しているプロサッカー選手。今日は、最後のクラブ活動の日、サッカークラブに参加してくれました。寒風吹きすさぶ日でしたが、子どもたちはいつもよりいい動きをしていました。思い出に残る最終クラブでした。

  • 幼稚園の子どもたち

    公開日
    2015/02/13
    更新日
    2015/02/13

    学校日記

     幼稚園の子どもたちが来校し、1年生と交流したり校内を見学しました。幼稚園の子どもたちは、1年生の出したクイズへの食いつきがすごい!1年生がちょっとだけ大人に見えたひとときでした。