学校日記

  • 昼の図書室

    公開日
    2016/02/29
    更新日
    2016/02/29

    学校日記

     お昼頃激しい雨が降ってきました。外で遊べません。図書室で読み聞かせをしていました。暖かいストーブを囲んで、いい感じです。図書室は、3月のおひな様仕様になっています。

  • 今年度最後の朝会

    公開日
    2016/02/29
    更新日
    2016/02/29

    学校日記

     朝会がありました。今年度最後です。表彰された子がたくさんいました。明日から3月。授業日数はあと14日です。

  • 今日の給食

    公開日
    2016/02/29
    更新日
    2016/02/29

    今日の給食

    2月26日(金)

    ☆★今日のメニュー★☆
    ・ごはん
    ・牛乳
    ・鶏肉の唐揚げ
    ・ひじきのサラダ
    ・さつまいもの味噌汁

    今日は鶏肉の唐揚げでした。「唐揚げもっと食べたかった」の声続出でした。

  • 本日の授業

    公開日
    2016/02/26
    更新日
    2016/02/26

    学校日記

     1年生が国語で「めだかのぼうけん」を読み解いていました。大きな声で発表している子がいました。2年生は、算数で立体(はこの形)について教わりました。工作用紙で実物の形を作ろうとしています。

  • お別れ遠足

    公開日
    2016/02/26
    更新日
    2016/02/26

    学校日記

     6年生がお別れ遠足で鎌倉に行きます。社会科見学も兼ねていますが、今年は、シンボルである鎌倉大仏が修復中ということで見ることができません。抜けるような青空の今日、元気に行ってらっしゃい。

  • 本日の授業

    公開日
    2016/02/25
    更新日
    2016/02/25

    学校日記

     5年生が算数で立体について考えていました。早く実物の立体が見たいですね。6年生は、卒業の歌の練習です。少ない人数ですが、美しいハーモニー、期待します。

  • 今日の給食

    公開日
    2016/02/25
    更新日
    2016/02/25

    今日の給食

    2月25日(木)

    ☆★今日のメニュー★☆
    ・角型食パン
    ・牛乳
    ・焼きそば
    ・ビーフンスープ

    今日はみんなに大人気の焼きそばでした。1年生はパンの上に焼きそばをのせて食べていました。

  • 早下校

    公開日
    2016/02/24
    更新日
    2016/02/24

    学校日記

     今週は、下校が早いのです。どの学年も1時20分下校です。でも急いで帰るんですね。

  • 物質の重さ

    公開日
    2016/02/24
    更新日
    2016/02/24

    学校日記

     3年生が理科の授業で物の重さについて考えていました。同じ大きさでもアルミ缶とスチール缶では・・・?

  • 今日の給食

    公開日
    2016/02/24
    更新日
    2016/02/24

    今日の給食

    2月24日(水)

    ☆★今日のメニュー★☆
    ・さくらごはん
    ・牛乳
    ・里芋のそぼろ煮
    ・キャベツの味噌汁
    ・寿太郎みかん

    今日はJAなんすんさんから向田小のみなさんに寿太郎みかんが届きました。寿太郎みかんは、温州みかんの一種で、沼津生まれのみかんです。静岡県で人気の青島みかんという品種のみかんがありますが、その青島みかんの木の一部の枝が突然変異を起こして寿太郎みかんになったそうです。今でもその原木が残っていて、その木は一つの木から青島みかんと寿太郎みかんができるそうです。寿太郎みかんの特徴はなんといっても糖度の高さです。とても甘みが強く、ビタミンCが多く含まれています。みかんを食べて風邪に負けないようにしましょう!

  • 最後の調理実習

    公開日
    2016/02/23
    更新日
    2016/02/23

    今日の給食

     6年生が、家庭科で最後の調理実習に励んでいました。作業は順調。職員にも配られました。ごちそうさま!

  • 今日の給食

    公開日
    2016/02/23
    更新日
    2016/02/23

    今日の給食

    2月23日(火)

    ☆★今日のメニュー★☆
    ・お茶粉入りツインパン
    ・牛乳
    ・富士山コロッケ
    ・ゆでキャベツ
    ・チキンミルクシチュー
    ・富士山ゼリー

    今日は何の日か知っていますか?・・・2月23日は「富士山の日」です。
     そこで今日は富士山の日メニューです。富士山型のコロッケや富士山型のゼリーをつけました。

     富士山は、江戸時代、お経を唱えながら山頂の神社にお参りする「冨士講」が庶民に広がるなど、富士山は古くから信仰の場所でした。また、大むかしから和歌によまれたり、浮世絵にもなって、ヨーロッパにまで知れわたり、芸術にも大きな影響を与えてきました。
     

  • 今日の給食

    公開日
    2016/02/23
    更新日
    2016/02/23

    今日の給食

    2月22日(月)

    ☆★今日のメニュー★☆
    ・ごはん・しらすふりかけ
    ・牛乳
    ・肉味噌おでん
    ・えのきとキャベツのごま酢あえ

    今日、2月22日はおでんの日だそうです。そこで今日の給食は肉味噌おでんにしました。

  • 音楽授業

    公開日
    2016/02/22
    更新日
    2016/02/22

    学校日記

     4年生は、曲を聴いて問いに答えるテストをしていました。研ぎ澄まされた聴く耳が必要です。1年生は、鍵盤楽器を教え合う活動でした。教えることで、自分の技術も向上します。

  • 6年生を送る会 その4

    公開日
    2016/02/19
    更新日
    2016/02/19

    学校日記

     出し物のとりは、5年生です。

  • 6年生を送る会 その3

    公開日
    2016/02/19
    更新日
    2016/02/19

    学校日記

     2年生と3年生の出し物です。

  • 6年生を送る会 その2

    公開日
    2016/02/19
    更新日
    2016/02/19

    学校日記

     1年生と4年生の出し物です。

  • 6年生を送る会 その1

    公開日
    2016/02/19
    更新日
    2016/02/19

    学校日記

     6年生を送る会。この日のためにどの学年も準備をしてきました。下級生の気持ちを十分に伝えることができました。

  • 作品バッグ作り

    公開日
    2016/02/18
    更新日
    2016/02/18

    学校日記

     4年生が図工の作品を入れるバッグを作っていました。自分が使うものだけに真剣そのものです。

  • 8の字跳び 2.18

    公開日
    2016/02/18
    更新日
    2016/02/18

    学校日記

     8の字跳びが、かなりスピーディーになってきました。特に高学年は、すごいです。大人では、もはや入れません。