-
昼休み
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
「今日、4年生は、昼休みにみんなで遊ぶんだ」そんなことを言いながら、ボール鬼をやりに駆けだしていく子どもたち。昼休みは、向田山周辺で元気に遊んでいました。
-
ウサギのクロくん
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
JRC委員会がお世話をしているウサギのクロくんです。いつも丁寧にウサギ小屋の掃除をしたり、えさやりをしてくれたりしています。
-
今日の給食 2月28日(水)
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
今日の給食
▼今日のメニュー
・ご飯
・牛乳
・焼き豆腐の中華煮
・ワンタンスープ
豆腐は大豆から作られています。豆乳ににがりを入れて固めると豆腐になります。たんぱく質を多く含み血や肉を作るもとになります。今日は中華煮にしました。しっかり食べましょう。 -
鎌倉お別れ遠足 帰路
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
定刻通りにバスに乗り込み、いよいよ鎌倉ともお別れです。道路状況にもよりますが、4時前後に帰着予定です。
バスの中はお土産の品評会状態です。色々な鎌倉土産がありそうです、、、。 -
鎌倉お別れ遠足 昼食
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
全グループが時間通りに高徳院に到着し、お昼ご飯に舌鼓です。
この後は予定通り14時に出発予定です。 -
鎌倉お別れ遠足 高徳院
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
徐々にゴールの高徳院に集合してきています。
手にはたくさんのお土産と、顔には満面の笑みが光っています! -
すごろくで遊ぼう
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
図工の時間に作ったすごろくで遊ぶ2年生。夢中になってサイコロを振ったりじゃんけんをしたりして、楽しんでいます。市販のゲームも楽しいけれど、手作りで遊ぶのは、また新鮮な面白さがありますね。
-
「成長」
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
4年生の書写の授業では、「成長」の字の清書に取りかかっています。「はらい」や「はね」「とめ」など、筆使いのポイントを確認して、さあ、取りかかりましょう。
-
もうすぐ2年生
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
1年生の生活の様子を絵にしている1年生。「もうすぐ2年生」も完成間近のようです。みんなで楽しそうにカラフルな絵を描いています。
-
鎌倉お別れ遠足 チェックポイント
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
班別行動は順調です。
2グループが銭洗弁天に到着しました。
お金、増えるといいですね! -
中休み
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
今日は、春の到来を思わせる暖かな日です。中休みには、運動場で投てき板にボールを投げる子どもたちが見られました。どんどん使ってくださいね。
-
向田小のことをお知らせします
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
5年生が、新1年生に向けて、向田小のことを教える新聞づくりをしています。先日、取材していた内容を、模造紙にまとめています。新聞は、お知らせしたいことだけでなく、読む人が何を知りたいのかを想像することも大切です。まだ文字を上手に読めない1年生のことを考えて、写真やイラストなどを取り入れて工夫していました。
-
昔と今の道具の違い
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
昔の道具を調べていた3年生が、昔と今の道具の違いについて、各自のテーマを決めて調べています。遊び道具や農具の違いなど、それぞれ何の道具にしようかを決めてインターネットで調べました。
-
鎌倉お別れ遠足
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
時間通りに鎌倉での班別行動をスタートしました。
天気も良く最高の遠足になりそうです。 -
鎌倉お別れ遠足 出発
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
のどかな陽気の中鎌倉へ出発です。
6年生としての最後の行事、思い出深いものになることを願っています。 -
鎌倉お別れ遠足へ
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
学校日記
今日は、6年生のお別れ遠足です。インフルエンザや体調不良もあって全員参加とはいきませんでしたが、天気も良く暖かい日で、たくさんの思い出ができそうです。みんな元気に出発しました。
-
今日の給食 2月27日(火)
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
今日の給食
▼今日のメニュー
・ミートサンド
・牛乳
・ゆでキャベツ
・チキンミルクシチュー
キャベツはヨーロッパ生まれの野菜です。日本で本格的に食べられたのは明治時代からです。キャベツには弱った胃を健康な状態に戻してくれる働きがあります。ミートサンドにしてしっかり食べましょう。 -
楽しい給食
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
学校日記
1年生の給食の様子です。準備も素早くなり、「いただきます」の挨拶の声を元気よく響かせ、楽しく食事をしています。今年度の給食の回数も残りわずかとなってきました。マナーや栄養バランスに気を配り、楽しい時間を過ごし、元気な体をつくりましょう。
-
2年生「国語」
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
学校日記
2年生の国語の授業では、「お手紙」という物語のあらすじを、友達と相談しながらまとめる活動に取り組みました。2人または3人のグループで話し合った後で、学級全体で意見を交流し、学習を深めることができました。
-
一日のスタート
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
学校日記
今日も、全校児童でそろって「一曲走ろう」に取り組み、学校生活がスタートしました。どの子も力いっぱい腕を振り、自分の目標に向かって力強く走ることができました。今までこの活動に継続して取り組んできたので、子どもたちの体力は、着実に向上してきています。今後の成長も楽しみです。
一曲走ろうが終わると、子どもたちは校舎に戻り清掃活動に取り組みました。担当している場所をきれいにしようと、友達と力を合わせて活動しました。