-
お世話になりました お元気で 離任式の巻
- 公開日
- 2011/03/29
- 更新日
- 2011/03/29
学校日記
平成22年度末の人事異動により
次の先生方と お別れすることになりました
向田小学校のこと 忘れないでくださいね
古谷永子教頭先生 成美小学校 へ
勝呂桂子先生 裾野西小学校へ
小林寿樹先生 長泉南小へ
曽根好恵先生 裾野西小学校へ
土屋三保子先生 長泉北小学校へ
山下有希先生 長泉小学校へ
北田庄吾先生 退職
杉田絹代先生 清水南中学校へ
大友雪香先生 長泉北中学校へ
竹原孝太朗先生 裾野東小学校へ
川合幸子先生 裾野東小学校へ
杉本佳美さん 富岡中学校へ -
第22回卒業式 さようなら6年生
- 公開日
- 2011/03/18
- 更新日
- 2011/03/18
学校日記
三寒四温といいますが
春にしては ちょっと冷たい風の中を
43名の卒業生が 巣立っていきました
地震に備え
ヘルメットや防災頭巾が用意された
いつもとはちょっと違った会場でしたが
無事に卒業式を終えることができました
卒業 おめでとう
明るい未来に向かって!! -
大大大人気★
- 公開日
- 2011/03/11
- 更新日
- 2011/03/10
今日の給食
●3月10日 献立
揚げパン
トマトシチュー
豆のソテー
★1・3・4年生のリクエスト給食です。
全校で最も多かったリクエストです!!
全校分のパンを揚げるのは忙しく大変な作業ですが、『揚げパン♪揚げパン♪』と、喜ぶこどもたちの顔がみられると思うと、がんばれます!
-
卒業記念植樹をしました 6年生
- 公開日
- 2011/03/10
- 更新日
- 2011/03/10
学校日記
六年生が
卒業記念に
桜の木を植えました。
みんなの未来への夢をこめて
大きく大きく育つといいですね。 -
キャラ弁その2
- 公開日
- 2011/03/10
- 更新日
- 2011/03/10
学校日記
またまた
人気のキャラ弁を
ご紹介します。
ウィンナーの表情がいいですね。
-
先輩の二年生がお手本を見せてくれました
- 公開日
- 2011/03/09
- 更新日
- 2011/03/09
学校日記
一年生は
初めてでしたが、
二年生は
昨年に引き続き
2回目の経験です。
とてもきれいな「所作 しょさ」に
感動しました。 -
お作法の時間 あ〜緊張したぁ
- 公開日
- 2011/03/09
- 更新日
- 2011/03/09
学校日記
3月8日
1年生と2年生が
「お作法」の勉強をしました。
おひな様の前で
「さざんか」「桃の花」という名前の
お菓子とお茶をいただきました。
お菓子屋さんに
特別注文で作っていただいたお菓子です。
-
☆ひなまつり☆
- 公開日
- 2011/03/09
- 更新日
- 2011/03/04
今日の給食
●3月3日 献立
赤飯
ブリの幽庵焼き
なばなのおかかあえ
すまし汁
いちご
★今日はひなまつりです。女の子の成長や幸せを願うお祭りです。
お祝い事なので、今日は学校でお赤飯を炊きました。
和え物のなばなとデザートのいちごは裾野市産のものです。
いちごの大きさに子どもたちは喜んで食べてました☆ -
寿太郎みかん★
- 公開日
- 2011/03/09
- 更新日
- 2011/03/02
今日の給食
●3月2日 献立
ごはん
鶏肉とじゃがいもの照り揚げ
ほうとう汁
寿太郎みかん
★今日は、『JAなんすん』さんから、西浦特産の“寿太郎みかん”を無償でいただきました。
甘酸っぱくて、とてもおいしかったです。
こどもたちも喜んで食べていました!
ありがとうございました☆ -
上手にはさめました☆
- 公開日
- 2011/03/09
- 更新日
- 2011/03/02
今日の給食
●3月1日 献立
セルフチキンバーガー
ミルクカレースープ
冷凍アップル
★今日は2年生は調理実習のため給食はありませんでした。
1年生の教室をみに行ったら、パンにチキンとキャベツを上手にはさんで食べていました♪
残食ゼロでした!! -
とんじるをつくりました 二年生
- 公開日
- 2011/03/01
- 更新日
- 2011/03/01
学校日記
生活科の時間にプランターで育てた
にんじんや大根 じゃがいもなどなどを使って
「とんじる」を作りました。
ごはんも自分たちで炊きました。
包丁やピーラーもドキドキしながら使いました。
みんなで力を合わせてつくったとんじるは
とてもおいしかったです。