学校日記

  • 第32回卒業証書授与式

    公開日
    2021/03/19
    更新日
    2021/03/19

    学校日記

    温かな春の訪れを感じる今日、卒業証書授与式が行われました。
    保護者の皆様や、在校生代表の5年生、教職員一同に見守られながら、心温まる式となりました。

  • 6年セレクト給食

    公開日
    2021/03/17
    更新日
    2021/03/17

    今日の給食

    セレクト給食は事前にアンケートをとりました。「どっちも食べたいよ!!」「美味しそうだからどっちを選んだか忘れちゃった。」と、配膳中は悩みながら真剣な表情でした。

  • 6年セレクト給食

    公開日
    2021/03/17
    更新日
    2021/03/17

    今日の給食

     今日は、6年生が朝から楽しみにしていた「セレクト給食」でした。みんなにこにこ笑顔でたくさん食べました。トレーには全部のせきれないほどたくさんの種類がありました。6年生のみなさん、小学校最後の給食はどうでしたか?

  • 6年生 焼き芋

    公開日
    2021/03/17
    更新日
    2021/03/17

    学校日記

     6年生は毎年『お楽しみ調理実習』があるのですが、今年は感染症の影響で調理実習を行えなくなってしまいました。その代わりとして、照彦先生が計画して、焼き芋実習を実施しました。焼きあがるまでの時間は、グラウンド全体を使った逃走中など、体を動かしてお腹をすかせ、焼きたてホクホクのお芋を、みんなでおいしくいただきました。

  • 今日の給食

    公開日
    2021/03/11
    更新日
    2021/03/11

    今日の給食

    今日の給食は

    ・フレンチトースト
    ・牛乳
    ・コールスローサラダ
    ・ブラウンシチュー
    ・すりおろしりんご でした。

     フレンチトーストは給食室で1枚1枚丁寧に卵液につけて焼きました。ブラウンシチューのルーも手作りです。給食員さんが心を込めて、毎日給食を作っています。

    「全部美味しいよ!!」「トーストもっと食べたいな」と、みんなよく食べていました。

  • 児童会 今年度最後の活動

    公開日
    2021/03/11
    更新日
    2021/03/11

    学校日記

     児童会のMレンジャーによる、今年度最後の活動がありました。お昼休みにグラウンドで、向田小にちなんだ〇×ゲームを行いました。自由参加でしたが、多くの児童が参加していました。とてもあたたかい春の陽気の中、参加者はとても楽しい時間を過ごすことができました。
     児童会のみなさん、とても楽しい企画をありがとうございました。一年間の活動、お疲れさまでした。

  • 東日本大震災から十年

    公開日
    2021/03/11
    更新日
    2021/03/11

    学校日記

     東日本大震災より十年を迎え、半旗を掲げました。
    哀悼の意を表するため、向田小でも14時46分に黙とうを実施します。

  • 保健室前の掲示

    公開日
    2021/03/10
    更新日
    2021/03/10

    学校日記

     保健室前の掲示が新しくなりました。『だれとおなじくらいかな?』の測りが目を引きます。
    一番背が高いのは誰でしょう…?
    自分と同じくらいの背の人(キャラクター)は見つけられましたか?
    他にも、体の成長に欠かせない大切なヒントが隠されています。見に来てくださいね。

  • 6年生と4年生 交流タイム

    公開日
    2021/03/09
    更新日
    2021/03/09

    学校日記

     5日のお昼休みに、6年生と4年生の交流タイムがありました。ボールを2つ使ったドッヂボールで、6年生も4年生も真剣勝負!とても盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。

  • 5年生 キャリア学習講演会

    公開日
    2021/03/05
    更新日
    2021/03/05

    学校日記

     トヨタ自動車東日本スクールの太田様が来校し、5年生がお話を聞きました。 講話の内容は、
    ・東富士工場ではセンチュリーロイヤルなど御料車を作っていたこと
    ・自動車の作り方
    ・工場内での服装
    ・工場の岩手への移転の理由
    ・ウーブンシティーの計画について
    等々。
     児童にもわかりやすく説明していただき、児童はメモを取りながらお話を聞いていました。知らなかったことを、たくさん知れて、将来の夢につながる発見があった児童もいたのではないでしょうか?

  • 6年生と1年生 交流タイム2

    公開日
    2021/03/04
    更新日
    2021/03/04

    学校日記

     中休みには6年生と1年生でしっぽとりをしました。6年生は1年生にわかりやすく説明したり、上手に盛り上げていました。1年生も笑顔で、とても楽しそうに過ごすことができました。

  • 6年生と1年生 交流タイム1

    公開日
    2021/03/04
    更新日
    2021/03/04

    学校日記

     6年生と1年生の交流の時間は、絵本の読み聞かせをしました。1年生は6年生の優しさに触れながら、耳を傾けていました。

  • Mらっこディ 最終回

    公開日
    2021/03/04
    更新日
    2021/03/04

    学校日記

     今年度最後のMらっこディが2月26日にありました。企画も進行も5年生が初挑戦です。しかし、当日の天気予報は雨。当日の午前中に雨天時の計画を見直し、準備や進行を最終確認しました。
     教室でできる内容で、『ジェスチャーゲーム』や『マジカルバナナ』『○○といえばゲーム』など、各班、楽しく活動することができました。5年生は色々大変さを実感したところはあったかもしれませんが、楽しんでもらえて自信もついたのではないでしょうか?来年度の活動も楽しみにしています!

  • 今日は5年生と交流会

    公開日
    2021/03/03
    更新日
    2021/03/03

    学校日記

     6年生にとって、今週は1〜5年生と交流週間です。今日は、運動会で鼓笛演奏を披露する5年生と交流です。

  • 1年生と5年生の顔合わせ

    公開日
    2021/03/03
    更新日
    2021/03/03

    学校日記

     26日(金)はMらっこディで、縦割りのグループの交流があります。
     これまでは6年生が計画し、当日は1年生の教室へ迎えに行き、進行を担当してきました。明日の活動は、今年度最後ということで、5年生が計画しました。1年生のお迎えも5年生が行くので、そのために顔合わせを行いました。自己紹介のカードはいつも以上に、丁寧に上手に書いて、1年生の教室へ。1年生の前では、目線を合わせ、ゆっくり上手に自己紹介し、明日の約束をしていました!が、実はとっても緊張したそうです。明日のMらっこディが楽しみですね!

  • 今日の給食

    公開日
    2021/03/03
    更新日
    2021/03/03

    今日の給食

    今日の給食は

    ・五目寿司
    ・牛乳
    ・花形ハンバーグ
    ・菜の花のすまし汁
    ・ひなあられ 

     今日は『ひなまつり献立』でした。ひなまつりは桃の節句とも言われ、女の子の幸福や健やかな成長を願う行事です。にこにこ笑顔で「ご飯が美味しい!!」とたくさん食べていました。
     今年度の給食も残り9回になりました。最後までしっかり食べて元気に学校生活を送ってください。