-
ペア遠足2・4年・3組 まかいの牧場
- 公開日
- 2011/04/30
- 更新日
- 2011/04/28
学校日記
まかいの牧場へペアで行ってきました。夜降っていた雨は願いが通じたのか明け方にはやみました。
グループを作って4年生が2年生をリードして遠足を楽しみました。頼もしい4年生は、牧場に来ていた保育園児のためにアスレチックの順番に入れてあげていました。それを見て2年生も保育園児を助ける場面が見られました。
たくさんの動物ともふれあったり、ハンモックでくつろいだりと充実の遠足でした。
-
ゴールデンウィーク・楽しくすごそう
- 公開日
- 2011/04/30
- 更新日
- 2011/04/27
学校日記
連休中を楽しい思い出をつくるためには、安全に過ごさなくてはいけません。
朝会での話では、
「ひとりでは歩かない。池や川には近づかない。とびだしをしない、自転車はヘルメットをかぶる。」
と、いうお話がありました。
向田っ子のみんな、連休が終わって笑顔で登校しましょう。 -
4年・自転車教室
- 公開日
- 2011/04/30
- 更新日
- 2011/04/27
学校日記
4年生の自転車教室。
今回は道路のなかで自転車はどこを通るべきか、大切な標識の意味は?
真剣に聞きました。
また、自転車の乗り方では発車と停車の練習。まっすぐ進んで、白線で停車。
もちろん、後方確認も上手にできるようになりました。
でも、もう少し教わることがあり、練習する必要があります。
4年生のみんな、道路はもうすこしがまんですよ。 -
3年・リコーダー講習会
- 公開日
- 2011/04/30
- 更新日
- 2011/04/27
学校日記
今日は3年生が、講師を招いてリコーダーについて学習しました。
息を吹く強さはシャボン玉をつくるときの強さで。
ないしょ話の感じで、手にあたるとあたたかい息。
いろいろコツを教わりました。
さまざまな種類のリコーダーも見せてもらい、音も聴かせてもらいました。
「なんかおばけの声みたい。」
バスリコーダーにびっくり。
これからたくさん練習です。 -
1年生交通安全教室
- 公開日
- 2011/04/30
- 更新日
- 2011/04/27
学校日記
ゴールデンウィークを前に交通安全教室が行われました。交通指導員さんから道の歩き方、横断歩道の渡り方を教わりました。
「右よし、左よし、後よし、前よし。」
ウインカーを見て、車にも気をつけることも学びました。
今日の出来事、おうちの人に伝えることはできるかな? -
“旬”の“筍”
- 公開日
- 2011/04/26
- 更新日
- 2011/04/26
今日の給食
●4月26日 こんだて
たけのこごはん
五目厚焼きたまご
みそ汁
いよかんゼリー
★今日のたけのこは、裾野市の葛山(かずらやま)で採れたものです。
やわらかくてとてもおいしかったです!!
子どもたちへの配缶もたっぷりありましたが、見事きれいに完食してありました!!!
からっぽの食缶をみると本当にうれしくなります☆
ごちそうさまでした★ -
追加した給食。
- 公開日
- 2011/04/26
- 更新日
- 2011/04/26
今日の給食
●4月22日 こんだて
ごはん
八宝菜
春巻き
計画停電が中止されたため、22日・27日は給食を実施することができました。
みんな給食が食べられてにっこりでした☆
●4月25日 こんだて
食パン
ビーンズドライカレー
フライドポテト
フルーツ白玉
子どもたちに大人気のメニューでした☆
フライドポテトの本数で戦争勃発・・・!?
みんな同じように配らないとけんかのもとになりますね。
potato&peace・・・ -
ありがとうございました
- 公開日
- 2011/04/23
- 更新日
- 2011/04/23
学校日記
本日は、お忙しい中、また雨降りという天候の中、授業参観・PTA総会・引き渡し訓練にお越しいただき、ありがとうございました。
今年度初めての授業参観……子どもたちは、一生懸命、学習に取り組んでいました。
PTA総会の前には、今年度の向田小職員紹介が行われました。よろしくお願いします。
引き渡し訓練は、保護者の皆様の協力でスムーズに行うことができました。
-
☆入学・進級お祝いこんだて☆
- 公開日
- 2011/04/22
- 更新日
- 2011/04/21
今日の給食
●4月21日 こんだて
赤飯
さわらの西京焼き
すまし汁
デザート(プリンアラモード)
★今日は【入学・進級お祝いこんだて】です。
赤飯は学校で炊きました。
すまし汁に紅白のはんぺんを使って、デザートにプリンアラモードもつけちゃって、お祝いモード全開です!
これからいっぱい給食を食べていっぱい勉強して、心もからだもおおきくなってくださいね!! -
向田小に伊達さんから!?
- 公開日
- 2011/04/22
- 更新日
- 2011/04/21
学校日記
向田小学校に伊達さんから本が贈られました。伊達さん・・・伊達・・・。伊達直人?ではありませんが、地域の方である伊達さんから本が贈られました。
昔読んでいた本の中で楽しめるものを選んで寄贈されました。高学年を中心に学級文庫に利用させていただきます。ありがとうございます。 -
6年生、自転車大会に向けて
- 公開日
- 2011/04/21
- 更新日
- 2011/04/20
学校日記
今週は家庭訪問ですが、その裏では自転車大会に向けて交通安全リーダーの6年生の有志が、実技と学科を特訓中です。交通指導員さんなど、外部からも毎日協力をいただいています。
「後方よし、左折!」「う〜ん、これはまるかな?〜してもよい・・・。ばつだ!」
きめ細かい指導で、めきめきと力をつけています。
下級生にも安全な乗り方が広がりそうです。 -
照り照り☆
- 公開日
- 2011/04/21
- 更新日
- 2011/04/20
今日の給食
●4月20日 献立
ごはん
照り焼きハンバーグ
大豆の磯煮
みそ汁
★照り焼きハンバーグのタレがおいしかったです☆
「おみそ汁におふが入ってるー!ありがとー!」とある子にお礼を言われました。
みなさんは何の具が好きですか? -
おまたせしました!!
- 公開日
- 2011/04/21
- 更新日
- 2011/04/20
今日の給食
●4月19日 献立
揚げパン
チリコンカン
三色ソテー
★今日は、待ちにまった“揚げパンデー”です!
子どもたちはもちろん、先生方もみんな揚げパンを楽しみにしていました♪
不動の人気メニューですね☆
ここまで楽しみにされると、給食室としても作り甲斐があります!
給食の時間、1年生の教室に行ってみると、「明日も揚げパンだよねー?揚げパンがいいなー!」という声が聞こえました。
毎日揚げパンは無理ですが、なるべく多くこんだてに取り入れてあげたいなと思いました☆ -
ドキドキ・一年生を迎える会
- 公開日
- 2011/04/15
- 更新日
- 2011/04/15
学校日記
1年生を迎える会が行われました。ドキドキしながら入場する1年生です。
運営委員会の司会で、全校でお祝いしました。
1年生も元気な声でお礼の歌を歌いました。喜びは下校まで続いていました。
「さくらがさいたら、1ねんせー♪」
-
向田地区ふしぎ発見!2年
- 公開日
- 2011/04/14
- 更新日
- 2011/04/14
学校日記
2年生が生活科の授業で、地域を探検しました。カエルや虫の声、へびを見つけたりトランポリンを友達に紹介したりと発見がたくさんです。ふしぎがふしぎのまま、う〜ん、なんだろうと悩ましいです。子どもたちが感じている生き物の正体は何なのか、気になるばかりです。友達同士でわくわくしながら話し合える2年生です。
放課後も上手に遊んでいる様子が目に浮かんできます。 -
1曲 走ろう!
- 公開日
- 2011/04/13
- 更新日
- 2011/04/13
学校日記
運動場の桜が満開です。その桜をバックに、朝のさわやかな風と共に、子どもたちが元気よく走っています。音楽が1曲流れている間、走っています。
-
☆給食開始☆
- 公開日
- 2011/04/12
- 更新日
- 2011/04/11
今日の給食
●4月11日 献立
麦ごはん
ビーフカレー
ほうれんそうサラダ
ふくじんづけ
★今日は、入学・進学して初めての給食です。
1年生の教室前では、6年生のおにいさん・おねえさんが配膳のお手伝いをしてくれていました。さすが上級生ですね☆
計画停電により給食開始が遅くなってしまいましたが、今年も1年安全でおいしい給食を作っていきますので、よろしくお願いします。 -
春の交通安全運動
- 公開日
- 2011/04/09
- 更新日
- 2011/04/09
学校日記
お兄さん、お姉さんと一緒に、元気よく、あいさつできたかな?
-
学級開き
- 公開日
- 2011/04/09
- 更新日
- 2011/04/07
学校日記
新しい学年がスタートしました。
新しい担任の先生に、子どもたちは目をキラキラとさせています。
大切なやくそくもしました。
1年間、はりきっていきましょう! -
入学式
- 公開日
- 2011/04/09
- 更新日
- 2011/04/07
学校日記
春です。かわいい1年生が向田小学校に入ってきました。
少し緊張しています。
これから、たくさん勉強して、運動して、遊んで大きく成長していきます。