学校日記

  • 今日の給食 4月27日(金)

    公開日
    2018/04/27
    更新日
    2018/04/27

    今日の給食

    ★今日のメニュー

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・豚肉の生姜焼き
    ・じゃがいもの味噌汁

    日本では昔は仏教の教えから肉を食べなかったのですが、明治時代からヨーロッパ人に習って肉を食べるようになりました。豚肉は他の肉類に比べて疲れを取ってくれるビタミンB1が多いのが特徴です。

  • 3年生 理科の授業風景

    公開日
    2018/04/27
    更新日
    2018/04/27

    学校日記

     3年生が理科の学習で、花壇に花の種をまきました。用務員さんに植え方を教わり4種類の種をまきました。

  • 6年生 外国語の授業風景

    公開日
    2018/04/27
    更新日
    2018/04/27

    学校日記

     ALTのニッキ先生とアルファベットの学習をしていました。ニッキ先生が声に出したアルファベットを図の中から探しました。BやD,MやNなど聞き分けることが難しい文字にも挑戦しました。

  • 歯みがき 上手にできるよ

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校日記

     給食を食べ終わった1年生が、音楽に合わせて歯みがきをしています。丁寧にみがいているので、むし歯の心配はなさそうですね。これからも、食事のあとには、しっかり歯みがきをしてくださいね。

  • 力いっぱい投げるよ!

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校日記

     4年生が体育の授業で、ソフトボール投げに取り組みました。少しでも遠くに投げることができるように、力強く腕を振っています。5月には体力テストが予定されています。今までの自分の記録を更新することができるように、力いっぱい頑張ってください。

  • 6年生 音楽の授業風景

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校日記

     6年生が、音楽の授業で鼓笛の練習に取り組んでいます。みんなで気持ちを一つにして、リズムを合わせながら演奏しようと努力しています。まだまだうまくできない部分がありますが、運動会やコミセン祭等での演奏を目標に、練習を重ねていきます。

  • 3年生 書写の授業風景

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校日記

     1・2年生の書道科の授業で学習したことを生かして、3年生から書写の授業がスタートします。今日は、始筆と終筆の筆使いに注意しながら文字を書く練習をしました。先生の話を真剣に聞きながら、学習に取り組んでいます。

  • 今日の給食 4月26日(木)

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    今日の給食

    ★今日のメニュー★

    ・醤油ラーメン
    ・牛乳
    ・揚げ餃子
    ・野菜の南蛮和え

    ラーメンは「中華そば」とも呼ばれていますが、中国にはラーメンという名前の料理はありません。手で引き延ばして麺を作ることを、中国語で「ラーミエン」と言いますが、「ラーメン」という言葉はここからきているといわれています。今日は醤油ラーメンです。たくさん食べてください。

  • 自分たちの手で学校をきれいに

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校日記

     今日の朝活動は清掃です。どの子も、自分が担当している場所を、隅々まできれいにしようと一生懸命活動に取り組んでいます。清掃の時間は15分しかありませんが、子どもたちはこの15分を上手に使って作業を進めています。毎日自分たちが使っている場所だからこそ、高い意欲を持つことができるのかもしれませんね。
     丁寧に清掃作業に取り組んでいる子どもに声をかけると、「家でも掃除を頑張っています!」という、力強い言葉が返ってきました。家族の一員として活躍している子どもたちの姿が目に浮かびます。

  • 元気に「1曲走ろう」

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校日記

     昨日は、強い風雨のため、運動場を走ることができませんせした。しかし、今日は天気も回復し、子どもたちは「1曲走ろう」の時間に、元気よく運動場を走っています。その表情から、自分の目標に向けて一生懸命取り組もうとする子どもたちの意欲が、強く伝わってきます。

  • 「1曲走ろう」に向けて

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校日記

     昨日の強い風雨も収まり、今日は穏やかな天気となりました。子どもたちが意欲的に取り組んでいる「1曲走ろう」に向けて、職員が運動場にラインを引いています。運動場には、登校して来る子どもたちと職員の交わす挨拶の声が爽やかに響き渡っています。 

  • 4年生 算数の授業風景

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校日記

     4年生は、兆の位までの大きな数について学習しています。今日の授業では、今まで学習してきたことを振り返るために、プリントを使って問題に取り組みました。「難しい。」という声も聞こえてきましたが、あきらめることなく、進んで問題に取り組む子どもたちの姿が見られました。このような子どもたちのやる気が、学力の定着につながります。

  • 6年生 家庭科の授業風景

    公開日
    2018/04/25
    更新日
    2018/04/25

    学校日記

     6年生の家庭科の授業では、自分の生活時間を見つめ直す活動に取り組んでいます。今までの自分の生活を振り返り、工夫する点を見つけ、それを生かした時間の使い方をまとめたものを発表しました。改めて自分の生活を振り返ってみると、工夫できる点が見つかるものです。6年生の子どもたちは、この学習を通して考えたことを、日常の生活の中で大いに生かすことでしょう。

  • 5年生 図工の授業風景

    公開日
    2018/04/25
    更新日
    2018/04/25

    学校日記

     5年生の子どもたちが、図画工作の授業で、丁寧に自画像を描いています。思い通りの色を作ろうと何度も色を混ぜる姿や、コミュニケーションをとりながら友達の作品を参考にして作業を進める姿に、子どもたちの意欲の高まりを感じます。作品の完成が楽しみです。

  • 今日の給食 4月25日(水)

    公開日
    2018/04/25
    更新日
    2018/04/25

    今日の給食

    ★今日のメニュー

    ・たけのこご飯
    ・牛乳
    ・鯖の味噌煮
    ・なめこ汁

    今日のご飯は「たけのこご飯」です。たけのこは春の味覚を代表する食べ物です。主な栄養は体をつくるたんぱく質とおなかの中を掃除してくれる食物繊維です。たけのこご飯は給食室で作りました。たけのこは裾野市産のものを使用しています。

  • 今日の給食 4月24日(火)

    公開日
    2018/04/24
    更新日
    2018/04/24

    今日の給食

    ★今日のメニュー★

    ・揚げパン(きなこ)
    ・牛乳
    ・シグナルソテー
    ・トマトシチュー
    ・すりおろしりんご

    小麦は世界中でもっともたくさん作られている穀物で人類最初の作物だと言われています・小麦粉は粉にして使うことが多く主食となるパンやうどん、そうめん、スパゲッティなどが作られていて世界中で熱や力のもとになる食べ物になっています。今日の揚げパンは給食室で作りました。

  • 国語の学習

    公開日
    2018/04/24
    更新日
    2018/04/24

    学校日記

     1年生は、今日の授業で学習したことを、家庭学習にうまく結びつけることができるよう、「向田チャレンジカード」への記入の仕方を丁寧に確認していました。
     2年生は、「どうして、大事な所に線を引いたり、ノートに抜き書きしたりするといいのか」ということを、教科書の文を丁寧に読み取りながらじっくりと考えていました。

  • 校区探検

    公開日
    2018/04/24
    更新日
    2018/04/24

    学校日記

     今朝、雨が少しぱらついたので、出かけられるかどうか心配していた3年生の校区探検。しかし、心配する必要はありませんでした。子どもたちの学習意欲の高まりが、出かける直前まで降っていた雨を、ストップさせました。これから、学級の友達と一緒に校外へ出かけて学習に取り組もうとしている子どもたちの表情は、とても生き生きとしています。今日は、県住・青葉台方面へ出かけました。きっと充実した学習に取り組むことができたことでしょう。

  • 授業参観 2

    公開日
    2018/04/21
    更新日
    2018/04/21

    学校日記

     今年度の活動がスタートしてまだ2週間ほどですが、子どもたちは新しい学年の生活にも少しずつ慣れ、積極的に学習に取り組んでいます。授業参観に足を運んでくださった多くの保護者の皆様、お子さんが頑張っている様子をじっくり御覧になってくださったことと思います。お子さんの頑張りをぜひ御家庭で褒めてあげてください。御家族の言葉が、お子さんのやる気を高めることにつながります。
     授業参観後のPTA総会への参加もありがとうございました。今後も本校の教育活動への御理解と御協力をお願いいたします。

  • 授業参観 1

    公開日
    2018/04/21
    更新日
    2018/04/21

    学校日記

     今日の第5校時は、今年度初めての授業参観でした。お父さんやお母さんが授業の様子を見ているので、子どもたちは少し緊張した様子でした。