-
絵のぐ+水+ふで=いい感じ2
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
学校日記
先週に引き続き、自分だけの色を作って画用紙いっぱいにぬりました。ぬりながら「〜〜っぽく見てきた」と話しながら作品のお題を考えました。
さて、今日の写真の絵は何に見えるでしょうか? -
鼓笛練習
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
学校日記
4月30日(金) 第二時間目に5,6年生合同で鼓笛の練習を体育館で行いました。今日の練習では、自分に任された楽器演奏しながら、行進(足踏み)を併せて行いました。足を合わせながら、楽器を演奏するのはなかなか難しく、一曲終わるとたいへん疲れます。来週からはグラウンドに出て練習します。
-
10になったかな? 〜1年生算数 Part1〜
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
学校日記
「すうカード」を使って、10づくり遊びをしました。
友達と数を数えながら、正しく10を作ることができました。
初めてのペア学習も、仲良く上手にできました☆ -
10になったかな? 〜1年生算数 Part2〜
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
学校日記
「楽しかった〜♪」
「今度は違う友達ともやってみたい♪」
やる気満々の1年生。次回も楽しみにしていてね! -
100m走
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
学校日記
3・4年生の体育で100m走を走りました。一人一人が新記録を目指して頑張りました。4年生はとても速く、3年生も驚きでした。4年生は3年生のお手本となるように、3年生は4年生を見習って、協力して取り組んでいきたいですね。
運動会に向けてがんばろう!! -
テストをがんばる3年生
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
学校日記
国語のテストをがんばっています。
教科書の本文を見ながら取り組むテストでした。
教科書と問題用紙を見比べて、見直しまであきらめずに取り組みました。 -
自画像を描いています
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
学校日記
5年生は、図工の時間を使って自画像を描きました。自分の写真を見て、顔のパーツの形や位置を確認しながら描きました。色塗りでは、なかなか自分が使いたい色にならなかったり、濃く塗ってしまったりして苦戦している子もいましたが、どの子も集中して取り組みました。完成が楽しみです。
-
畑を作りました
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
学校日記
4月26日(月)に3組では、校舎前の花壇を耕し、畑を作りました。畑には夏に収穫できる野菜を植える予定です。天気の良い中、いい汗をかきました。収穫時が楽しみです。
-
絵のぐ+水+ふで=いい感じ
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
学校日記
絵具と水を使って、自分だけの色を作りました。びんの中に「からふるなあめだま」がいっぱいになるように描きました。はじめは色づくりに慎重だった子供たちも慣れてくると「いろんな色を作りたい」と挑戦していました。次回が楽しみだね!
-
リコーダーを上手に演奏するために…
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
学校日記
三年生は、リコーダーを上手に演奏するためのこつについて勉強しました。あなをしっかりふさぐこと、息の入れ方、姿勢について、手本をまねながら練習しました。こつをおさえてがんばろう!!
-
交通安全教室 〜1年生〜
- 公開日
- 2021/04/22
- 更新日
- 2021/04/22
学校日記
右見て、左見て、また右見て・・・
横断歩道の渡り方や信号の見方など、実際に歩いて学びました。
指導員さんのお話をしっかり聴いて、安全に歩くことができました。 -
交通教室 その2
- 公開日
- 2021/04/22
- 更新日
- 2021/04/22
校長室から
中休みには、体育館で交通安全リーダーの任命式がありました。式では、六年生の代表2名が、婦警さんからリーダーワッペンをもらいました。六年生として下級生の手本となるようがんばってください。
次の時間は、一年生が教室で安全指導を受けました。「車は左、人は右」など基本的なルールを学び、改めて事故に遭わないための約束を確認できました。 -
交通教室 その1
- 公開日
- 2021/04/22
- 更新日
- 2021/04/22
校長室から
4月22日は、警察署の方が来校し、交通教室が行われました。
天気は良好。最初に、四年生の自転車の指導がありました。自転車の乗り方は、左側から乗ること、右足でこいでスタートすること、ブレーキは停止線に触れないことなどを学びました。その後、自転車を蛇行コースで実地運転をしました。難しそうでした。 -
リレーの練習
- 公開日
- 2021/04/21
- 更新日
- 2021/04/21
学校日記
リレーの練習に取り組みました。
今日はコーナーの曲がり方について考えました。
グループで作戦を練って取り組みました。 -
図工 めざせ絵の具名人〜4年生〜
- 公開日
- 2021/04/21
- 更新日
- 2021/04/21
学校日記
図工で、絵の具の使い方の学習をしました。虹の色を塗ってみることで、色の並び方や混色の仕方を学びました。
「赤と黄色を混ぜるとオレンジになるよ。」「黄と青を混ぜるときに、黄色を多くすると黄緑色になるよ。」など、多くの発見がありました。 -
バトンパスを練習中2
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
学校日記
「はい!」と、大きな声でバトンパス。
-
1年生をむかえる会
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
学校日記
1年生をむかえる会を実施しました。
8人の新入生を迎えました。
お祝いの言葉やプレゼント、お礼の出し物をして盛り上がりました。 -
バトンパスを練習中
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
学校日記
5月29日の運動会に向けて、リレーのバトンパスを練習しています。何度も練習することで、バトンパスがどんどん上手になってきました。
-
はさみを上手に使って作ったよ! 〜1年生〜
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
学校日記
図工の学習で、「ちょきちょきかざり」に取り組みました。
「こことここを切ったらどんな形になるかなぁ?」
「びよーんってのびて面白いよ!」
「○○さんの形すごい!」
など、さまざまな切り方を考えながら、突如できあがった形に歓声が挙がっていました。
楽しい時間だったね♪ -
今日の給食
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
今日の給食
〔こんだて〕
・マーガリン入りパン ・牛乳 ・さけのパン粉やき
・コーンチャウダー
今日はパンのメニューだったので、どの学年も配膳がスムーズで給食を食べる時間もゆっくりとれていたように思います。「パンをスープにつけてたべると美味しいよ!」と教えてくれました。コーンチャウダーが好評でした。