-
自転車大会 裾野市A(向田小)チーム優勝!
- 公開日
- 2011/05/30
- 更新日
- 2011/05/30
学校日記
5月28日(土)に清水町体育館にて、第44回沼津地区自転車の安全な乗り方大会が行われました。向田小は裾野市の代表として出場しました。出場した6年生は、今までの練習の成果を発揮し、頑張りました。中でもAチームは沼津市・清水町・長泉町の代表をおさえ、みごと優勝しました。この結果は、静岡新聞にも掲載されました。
-
最後の自転車練習
- 公開日
- 2011/05/25
- 更新日
- 2011/05/25
学校日記
今日は、自転車の安全な乗り方大会に向けての最後の練習でした。そして、教育長様をはじめたくさんの方々に励ましの言葉等をいただきました。頑張っている6年生! 本番でベストを尽くしてほしいです。
-
夏はもうすぐ……プール清掃
- 公開日
- 2011/05/25
- 更新日
- 2011/05/25
学校日記
5月24日、朝からの雨が上がり、午後からプール清掃を行いました。5,6年生が久しぶりの水の感触に声を上げながら、掃除をしました。
-
スペシャル焼きそば☆
- 公開日
- 2011/05/24
- 更新日
- 2011/05/24
今日の給食
●5月19日 こんだて
ロールパン
焼きそば
にらたまスープ
★学校の焼きそばは、蒸し麺を一度揚げてから野菜と一緒に炒めています。
そのひと手間によって一段とおいしい焼きそばになるんです☆
人気メニューの一つです☆ -
2年生 地区探検2〜みねした編
- 公開日
- 2011/05/19
- 更新日
- 2011/05/19
学校日記
2年生は、今日学校の南側、みねした地区を探検しました。
歩くなかで、川で捕まえた生き物の思い出話をしたり、庭にあったサザエの殻を発見して
「いいな〜。」と、つぶやいたり。
発見したことをカードに書くとねぎぼうず、おまわりさん、田んぼ、田んぼ、畑、魚、田んぼ、川・・・。
自然がいっぱいです。
実はこの地区、富士山もよく見える美しい田園風景が見られるんです。馬頭観音や道祖神らしきものなど歴史も感じます。 -
1年生学校探検 番外編〜5年生図工〜
- 公開日
- 2011/05/19
- 更新日
- 2011/05/19
学校日記
学校探検をしていると、図工でポスターを描く5年生を発見。
5年の先生から
「はいっていいよ。」
と、ゆるしをいただき緊急授業見学。
パソコンで書体を選び、丁寧にポスターに写し取ります。色塗りもくっきりはっきり。
「じょうず〜。」
1年生もびっくりです。 -
1年生 学校探検
- 公開日
- 2011/05/19
- 更新日
- 2011/05/19
学校日記
1年生の学校探検が始まりました。
グループで校内を回ります。
校長室をのぞいて、ひそひそ。「いすが、すごい。」「わー、大きな地図。」
理科室に行き「ぎゃー!」と声を上げる1年生。
6年生になってから勉強することがわかるとまたしても「ぎゃー!」
学校の秘密が少しわかってきたようです。 -
今日は環境美化の日!
- 公開日
- 2011/05/19
- 更新日
- 2011/05/19
学校日記
5月19日は、環境美化の日です。清掃の時間に、みんなで草取りをしました。短い時間でしたが、たくさんの草を取ることができました。
-
読み聞かせ、始まりました
- 公開日
- 2011/05/19
- 更新日
- 2011/05/19
学校日記
本年度最初の読み聞かせが始まりました。毎月第3水曜日に行っています。
ボランティアの方が持ってきた本の内容に、興味いっぱいです。
「え〜、なんで〜?」
予想外の展開に思わず声が漏れます。
保護者の方で、読み聞かせボランティアに参加してみたい方は、学校まで連絡してください。 -
ネコ?ウサギ?クマ?
- 公開日
- 2011/05/18
- 更新日
- 2011/05/18
今日の給食
●5月17日 こんだて
キャット型パン
スパゲティナポリタン
コーンシチュー
★今日は3組さんの教室に招待されて、一緒に給食を食べました。
二人とも、おいしい〜とにこにこ食べるので、なんだかとてもうれしい気持ちになりました☆ なごやか3組さんです☆
また一緒に食べたいな♪ -
3年生・校区探検〜たくさんの再発見
- 公開日
- 2011/05/18
- 更新日
- 2011/05/18
学校日記
3年生は、社会の授業で校区を探検しました。
東西南北、地図を片手に位置を確認しながら探検です。
大きな木や、滝を中心にした公園などでは、発見がたくさんです。
地図を使えるようになれば、見たものがどこにあるのか伝えることができますね。
ファイト!3年生! -
大きなたまねぎ・4年生
- 公開日
- 2011/05/18
- 更新日
- 2011/05/18
学校日記
3年生の時に、植えたたまねぎが大きくなりました。杉山さんが管理をしてくれてたくさんの収穫ができました。
たまねぎ、はねぎを目にして大興奮。それもそのはず。
写真を見てください。形がよく大きさもそろっています。ここまで育てるコツは何でしょうか。気になりますね。 -
“輝く瞳!” 参観会への参加 ありがとうございました
- 公開日
- 2011/05/13
- 更新日
- 2011/05/13
学校日記
今日は、2,4,6年と3組の授業参観、懇談会でした。授業を真剣に受ける子どもたちの瞳が、まさに“輝く瞳”です。なおこの日は、学校評議員の方々も来校し、学校の子どもたちの様子をご覧になりました。
-
がんばる6年生!!
- 公開日
- 2011/05/13
- 更新日
- 2011/05/13
学校日記
5月28日の「第44回沼津地区自転車の安全な乗り方大会」が近づいてきました。この大会に出場する6年生は、日々、練習に励んでいます。今日は、昼休み返上でがんばりました。
-
スター発見?☆
- 公開日
- 2011/05/11
- 更新日
- 2011/05/11
今日の給食
●5月11日 こんだて
えだまめごはん
ひじきの炒め煮
卵入りみそ汁
シークヮーサーゼリー
★はいぜんの時間に1年生の教室におじゃましたところ、スターを発見しました!
給食のしたくが早い子が、スターバッジをつけてはいぜんのお手伝いをしているそうです。とっても輝いていました☆
全員がスターになれるといいですね★ -
やさいを育てます!
- 公開日
- 2011/05/09
- 更新日
- 2011/05/09
学校日記
5月9日に、2年生は平尾園芸さんまで行き、なすやトマトの苗をいただいてきました。
花が咲いているのを見つけて、「ここに実がなるんだ。たくさん花がある。やったー!」
と、夏ごろの野菜の成長を楽しみにしていました。
帰り道、野菜とにらめっこ。
「やだー!アブラムシがついているー!」
果たして上手に育つかどうか。さっそくおうちの人に聞こうと意欲満々です。
鉢に植え替え、たっぷり水をやってひと安心。
たくさん実がつきますように。