学校日記

  • 書道科

    公開日
    2014/05/29
    更新日
    2014/05/29

    学校日記

     書道科のある日でした。背筋を伸ばして「そら書き」をします。横線だけですが、細い線「ポン、スー。」太い線「ドン、スー。」を習いました。

  • 理科の充実

    公開日
    2014/05/29
    更新日
    2014/05/29

    学校日記

     4年生が電気の学習をしています。セットを使って配線をします。このリード線の切り方が大事なんです。子どもたち同士協力し合いながら作業を行っていました。

  • ドッジボールラリー上達編

    公開日
    2014/05/29
    更新日
    2014/05/29

    学校日記

     今朝の朝運動はドッジボールラリーです。以前、初めてやった1年生もだいぶ上達しました。リズミカルにボールを投げ、人の交代もスムーズになりました。

  • 偕楽園で・・・part2

    公開日
    2014/05/28
    更新日
    2014/05/28

    学校日記

     滝をバックに全員集合!

  • 偕楽園で・・・自然と遊ぼうpart1

    公開日
    2014/05/28
    更新日
    2014/05/28

    学校日記

     天候に恵まれ、待ちに待った「春?の遊び」
    偕楽園で自然の中で自然とふれあい、偶然の東小の1年生(元の園仲間)との再会を楽しみました。
     広い草原では追いかけっこを楽しむ子、シロツメグサで飾りを作る子、園の友達を探し当て、仲良く遊ぶ子など、短い時間を思う存分楽しみました。

  • 授業参観日3

    公開日
    2014/05/28
    更新日
    2014/05/28

    学校日記

     さすが6年生です。話し合い隊形で授業が展開します。おもしろい意見がたくさん出ます。話し合いの学習は楽しいものです。

  • 授業参観日2

    公開日
    2014/05/28
    更新日
    2014/05/28

    学校日記

     参観日ということで、保護者、児童一体型の授業も展開されました。保護者の発言にちょっと照れている子もいました。

  • 授業参観日1

    公開日
    2014/05/28
    更新日
    2014/05/28

    学校日記

     今日は、高学年と3組の授業参観日です。5時間目、子どもたちは何となく気合いが入っていたような・・・。

  • 見よ!この上達ぶり!!

    公開日
    2014/05/27
    更新日
    2014/05/27

    学校日記

     初めてのリレーの時のかわいらしさから一変。
    2回の体育館練習をしたのち、運動場でリレーの練習を重ねています。
    前回のホーページの時とは比べものにならないくらいのバトンタッチの上達ぶり。そしてこのスピード感。子どもたちの成長ぶりが見えた一場面でした。

  • これから旬のアスパラガス

    公開日
    2014/05/27
    更新日
    2014/05/27

    今日の給食

    ☆★今日の給食★☆

    ・ピザトースト ・牛乳 ・アスパラガスとベーコンのソテー ・ミルクシチュー

    今日はアスパラガスがたくさん入ったソテーです。
    アスパラガスはこれからが旬の野菜で、高血圧を予防する“ルチン”や疲労回復などに効果がある“アスパラギン”など栄養素がたくさん含まれています。たくさん食べていただきたい野菜です。
    今日のピザトーストは給食室で手作りでした。

  • プール清掃

    公開日
    2014/05/27
    更新日
    2014/05/27

    学校日記

     蒸し暑い日になりました。プール清掃の日です。5,6年生が行います。水を吐かせて底面や壁面をごしごし。かなり汚れています。更衣室や用具置き場の部屋も重要です。気持ちよく使えるようにきれいにします。ちょっと楽しそう・・・。

  • 5年調理実習

    公開日
    2014/05/27
    更新日
    2014/05/27

    学校日記

     5年生が調理実習をしていました。2時間続きの家庭科です。家庭科室からいいにおいがしてきました。野菜の調理です。野菜が嫌いな人も思わず食べたくなるできあがりでした。盛りつけも工夫していました。

  • 起震車体験

    公開日
    2014/05/26
    更新日
    2014/05/26

    学校日記

     避難訓練の一貫で起震車体験をしました。震度7の激しい揺れにテーブルの下に潜りますが、おしりを隠して頭が出ている子が・・・。地震の恐ろしさを知りました。

  • 家庭教育学級開講式

    公開日
    2014/05/23
    更新日
    2014/05/23

    学校日記

     家庭教育学級が開講しました。今日は、肉まん作りです。大成功だったようです。1年間、楽しく活動してください。

  • 朝学習

    公開日
    2014/05/23
    更新日
    2014/05/23

    学校日記

     朝学習の日でした。しーんとした雰囲気の中ドリル学習をコツコツと進めていきます。パワーアップできるといいですね。

  • 健康診断

    公開日
    2014/05/23
    更新日
    2014/05/23

    学校日記

     学校では、4〜6月にかけて各種検診を行います。予定されていた検診もほぼ終わりに近づきました。検診で見つかった治療箇所は医師にきちんと診てもらいしっかり治しましょう。6月からは、プールを使った授業も始まります。

  • 本日の授業3

    公開日
    2014/05/22
    更新日
    2014/05/22

    学校日記

     5年生は、算数「小数のかけ算」です。整数×小数の筆算を使うことで小数×小数に挑みます。
     6年生は、道徳。資料を読み、本当の自由とは何だろう、ということを考えます。別のクラスでは、体育の保健。病気の予防について特にインフルエンザについて考えていました。

  • 本日の授業2

    公開日
    2014/05/22
    更新日
    2014/05/22

    学校日記

     3年生も国語で「言葉のいずみ」でした。主語になる語句や述語になる語句を類別していきます。
     4年生は、社会でした。「事故や事件からくらしを守る」という課題について考えます。社会科だけでなく自分たちの身の安全にも通ずる重要な課題です。

  • 本日の授業1

    公開日
    2014/05/22
    更新日
    2014/05/22

    学校日記

     1年生の音楽では、「はくをかんじとろう」を学習していました。手拍子や足踏みなどの身体表現をしながら拍を感じ取っていくのです。
     2年生の国語は、「ことばのきまり」の勉強です。ペアで意見を出し合う活動などもありました。

  • 野菜いため

    公開日
    2014/05/21
    更新日
    2014/05/21

    学校日記

     6年生が調理実習で野菜炒めを作っていました。家庭科室からいいにおいがしてきました。試食では、野菜が嫌いな子も意外に食べることができたようです。