-
クラブ活動
- 公開日
- 2020/07/16
- 更新日
- 2020/07/16
学校日記
今日の第6校時には、子供たちが大変楽しみにしているクラブ活動を行いました。
異学年の友達と一緒に過ごす時間は、子どもたちに取って充実したものになっています。どの子も目を輝かせながら、真剣に活動に取り組むことができました。 -
今日の給食(7/15)
- 公開日
- 2020/07/16
- 更新日
- 2020/07/16
今日の給食
今日の給食は
・枝豆ご飯
・牛乳
・炒り豆腐
・青のりボール入り味噌汁 でした。
今日は、これからの季節が旬の枝豆を使った混ぜご飯です。枝豆は好きだけど、ご飯と一緒だと苦手な子もいたようですが味わって食べていました。味噌汁は、青のりボールからのだしがでていてとても美味しかったです。
-
アサガオの観察
- 公開日
- 2020/07/15
- 更新日
- 2020/07/15
学校日記
1年生の子供たちが育てているアサガオが大きく育ち、毎日たくさんの花を咲かせています。今日の授業では、自分のアサガオを観察し、カードに記録を残していました。じっくり目で見たり、手で触って感触を確かめたりしながら、どの子も丁寧に記録することができました。
自分のアサガオの生長を、どの子も大変喜んでいます。 -
洗濯に挑戦!
- 公開日
- 2020/07/15
- 更新日
- 2020/07/15
学校日記
6年生の子供たちが、家庭科の授業で洗濯に取り組みました。
自分の体育着を洗い始めたときには、「何だか少しぬるぬるする。」と言っていましたが、自分の手で洗濯することを楽しんでいる様子でした。
普段は洗濯機を使用しているので、手洗いをする機会はほとんどありません。子供たちは今日の活動を通して洗濯することの大変さと、洗濯機の便利さを学びました。 -
読み聞かせ・図書館ボランティア
- 公開日
- 2020/07/14
- 更新日
- 2020/07/14
学校日記
本日の午前中、読み聞かせボランティア、図書館ボランティアの方々に来校していただき、今年度のボランティア活動の方向性と活動日について話し合いました。今年度は新型コロナウイルス感染症の関係で、例年通りに活動を進めるわけにはいきませんが、ボランティアの皆様はやる気いっぱいで、前向きな意見がたくさん出されました。
ボランティアの皆様のおかげで、読書好きの子供たちも増えています。今年度もぜひよろしくお願いいたします。 -
今日の給食(7/14)
- 公開日
- 2020/07/14
- 更新日
- 2020/07/14
今日の給食
今日の給食は
・ピザトースト
・牛乳
・ジャーマンポテト
・チキンミルクシチュー
・もちクリームアイス でした。
給食室で、食パン1枚1枚にピザソース、チーズをのせて焼きました。外側はカリッとしていました。トマトとチーズの相性がばっちりで美味しかったです。 -
今日の給食(7/13)
- 公開日
- 2020/07/14
- 更新日
- 2020/07/14
今日の給食
今日の給食は
・ご飯
・牛乳
・マーボーナス
・もずくのスープ でした。
裾野市産の「なす」をたくさん使いました。なすのきれいな紫色はナスニンという色素で、体の老化を防いだり、ガンなどの病気を防ぐ働きがあります。低カロリーで、夏バテを防いでくれます。たくさん食べて夏バテを防ぎましょう!! -
「Mらっこタイム」スタート
- 公開日
- 2020/07/13
- 更新日
- 2020/07/13
学校日記
昨年度まで「学力向上ボランティア事業」として取り組んでいた活動を、今年度から裾野市では、「すそのん寺子屋事業」として取り組むことになりました。
向田小学校ではこの活動を、昨年度までと同様に「Mらっこタイム」と称して実施します。今年度は第1回の活動を7月8日(水)に実施しました。参加児童は全校で32名。今年度も3名のボランティアの方々に協力していただきます。子供たちは1時間の活動に真剣に取り組み、充実した時間を過ごしました。 -
理科の観察
- 公開日
- 2020/07/13
- 更新日
- 2020/07/13
学校日記
3年生の子供たちが、理科の授業で観察に取り組んでいます。ホウセンカ・オクラ等の植物を観察する子もいれば、運動場でバッタを見つけてじっくり観察している子もいます。どの子も、目を輝かせながら真剣に観察をしていました。
きっとこの観察を通して、様々な発見をしたことでしょう。 -
エアーハイタッチ運動
- 公開日
- 2020/07/13
- 更新日
- 2020/07/13
学校日記
6月末から児童会で取り組んでいる「エアーハイタッチ運動」。回数を重ねるに従って、元気なあいさつの声が爽やかに響くようになってきました。
友達とあいさつを交わすことで、学校生活を気持ちよく始めることができています。これからもあいさつをすることの良さを実感しながら、明るく楽しい学校生活を送ってほしいと思います。 -
今日の給食(7/10)
- 公開日
- 2020/07/13
- 更新日
- 2020/07/13
今日の給食
今日の給食は
・キムタクご飯
・牛乳
・鮭のにんにく醤油焼き
・かぼちゃの味噌汁
・ヨーグルト でした。
「今日はキムタクご飯だ〜!!」「ぼくキムタクご飯好きなんだよね」と配膳する前から子供の声が聞こえてきました。
しっかり手洗い・消毒をして、配膳も慣れてきた様子です。 -
今日の給食(7/9)
- 公開日
- 2020/07/13
- 更新日
- 2020/07/13
今日の給食
今日の給食は
・米粉入りロールパン
・牛乳
・富士山コロッケ
・ゆでキャベツ
・ミネストローネ
・ヤクルトジョア でした。
今日は、富士山の形をしたコロッケです。給食室で揚げました。じゃがいもに甘みがありとても美味しかったです。じめじめした暑さに負けないようにしっかり食べましょう!! -
今日の給食(7/8)
- 公開日
- 2020/07/13
- 更新日
- 2020/07/13
今日の給食
今日の給食
・ご飯
・牛乳
・スタミナ焼き肉
・ニラ玉スープ でした。
今日は、ご飯がすすむスタミナ焼き肉でした。「美味しい!!」と笑顔でモリモリ食べていました。残食はほとんどなかったです。 -
今日の給食(7/7)
- 公開日
- 2020/07/07
- 更新日
- 2020/07/07
今日の給食
今日の給食は
・メロンパン
・牛乳
・芙蓉玉子のあんかけ
・ミートボールのトマトスープ でした。
今日は大人気の「メロンパン」でした。2年生の教室では「メロンパンの中に本物(果物のメロン)が入ってたらいいのに……」とのこと。今日のようなジメジメした日でもフワフワしてとっても美味しいパンでした。 -
今日の給食(7/6)
- 公開日
- 2020/07/07
- 更新日
- 2020/07/07
今日の給食
今日の給食は
・ピラフ
・牛乳
・星のハンバーグのラタトゥイユソース
・コンソメスープ
・お星様三色ゼリー でした。
今日のハンバーグのソースは「ラタトゥイユ」といいます。ラタトゥイユは南フランスの煮込み料理で、トマトやなす、ピーマンなどの野菜を煮込んだものです。熱々を食べても美味しいですが、冷やして食べてもいいですし、今日の給食のように肉や魚、オムレツなどのソースとして使っても美味しくいただけます。
-
今日の給食(7/3)
- 公開日
- 2020/07/07
- 更新日
- 2020/07/07
今日の給食
今日の給食は
・ご飯
・牛乳
・二色そぼろ
・豚汁 でした。
今日は、給食室でご飯をたきました。ふっくらしていてとても美味しかったです。そのご飯の上に、そぼろや、たまごをのせて子供たちはたくさん食べていました!! -
今日の給食(7/2)
- 公開日
- 2020/07/07
- 更新日
- 2020/07/07
今日の給食
今日の給食は
・ナン
・牛乳
・ドライカレー
・ザクザクサラダ
・冷凍みかん でした。
今日の「ナン」に子供は大興奮していました。「食べたことある!!」「美味しいよね〜」と、食べる前からわくわくしている様子でした。そして、今日のようないいお天気に、冷凍みかんがぴったりあいました!! -
今日の給食(7/1)
- 公開日
- 2020/07/02
- 更新日
- 2020/07/02
今日の給食
今日の給食は
・ご飯
・牛乳
・中華丼の具
・春雨サラダ でした。
今日は中華丼でした。「なんでスプーンなの?」と聞くので、「中華丼にご飯を入れて一緒に食べるんだよ」と言うと、「ご飯をいっぱい入れたら混ぜられなくなったよ」「一緒に食べると美味しい!!」ともりもり食べていました。7月も引き続き、コロナ感染症対策を緩めず、安心・安全な給食を提供できるようにしていきたいです。 -
今日の給食(6/30)
- 公開日
- 2020/07/02
- 更新日
- 2020/07/02
今日の給食
今日の給食は
・揚げパン
・牛乳
・三色ソテー
・ポークビーンズ でした。
今日は、みんなが大好きな揚げパンです。「カリカリしたところと、ふわっとしているところがあって美味しい!!」と大好評でした。
給食委員としての活動の1つに『こんだて黒板』があります。をきれいに、そして丁寧に毎日書いています。