-
1学期終業式 その2
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
学校日記
今日の終業式で、3年生児童が1学期の反省を全校児童の前で発表しました。今学期の反省に加え、次の目標を具体的に話してくれました。最後に生徒指導部から夏休み33日間の注意事項を伝えてもらいました。夏休みは、事故に巻き込まれたり、遭わないようにご指導よろしくお願いします。
-
1学期終業式 その1
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
学校日記
*今朝、校門横のサルスベリの木に、見事に白い花が咲きました。
7月21日(水) 朝8:15から1学期の終業式がありました。1学期の授業日数は72日間ありました。この期間、いろいろな行事がありましたが、概ね順調に終わることができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
-
朝の活動 その3
- 公開日
- 2021/07/20
- 更新日
- 2021/07/20
学校日記
7月20日(火) いよいよ1学期も今日をいれて2日。学校の授業も今週は3時間です。今朝は学級の活動ということで、モジュールの時間帯は、それぞれの学年ごと様々な活動が行われました。5年生:漢字の学習、6年生:歴史の偉人カード抜き
-
朝の活動 その2
- 公開日
- 2021/07/20
- 更新日
- 2021/07/20
学校日記
いよいよ1学期も今日をいれて2日。学校の授業も今週は3時間です。今朝は学級の活動ということで、モジュールの時間帯は、それぞれの学年ごと様々な活動が行われました。3年生:タイプの練習、4年生:学習について
-
朝の活動 その1
- 公開日
- 2021/07/20
- 更新日
- 2021/07/20
学校日記
いよいよ1学期も今日をいれて2日。学校の授業も今週は3時間です。今朝は学級の活動ということで、モジュールの時間帯は、それぞれの学年ごと様々な活動が行われました。1年生:1学期の反省、2年生、読書、3組:持ち物確認
-
おやつは何時? 〜1年生〜
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
学校日記
算数で、時計遊びをしました。
「4時間目が終わる時刻は?」「12時10分!」
「おやつは何時?」「3時!!」
など、日常生活を振り返りながら時計を動かしてみました。
もうすぐ夏休み♪
時計を見ながら規則正しい生活が送れますように☆ -
今日の給食
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
今日の給食
【こんだて】
・コーンピラフ ・牛乳 ・キャベツのクリーム煮
・手作りアップルパイ
今日の給食は『手作りアップルパイ』です。調理員さんがパイ生地にフォークで穴を丁寧にあけて、シナモンを混ぜたりんごを生地の上にのせて焼きました。給食室いっぱいにシナモンの香りが広がりました。
子供たちは「サクサクしておいしかったよ」「りんごが甘くて最高!」と、嬉しそうに教えてくれました。 -
プール納め 5,6年生
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
学校日記
7月16日(金) 梅雨が明け、夏の日差しが降り注ぐ中、向田小では全学年の児童がプール納めで水泳を楽しみました。5,6年生は、最後のプールということで、基本の泳ぎが終わると、レクレーションをして楽しみました。6年生は向田小のプールが最後になると思いますが、良い思い出ができました。
-
プール納め 3,4年
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
学校日記
7月16日(金) 梅雨が明け、夏の日差しが降り注ぐ中、向田小では全学年の児童が「プール納め」で水泳を楽しみました。3年生と4年生はプール検定を行いました。これまでに練習した成果をだそうと、みんな真剣に泳いでいました。
-
プール納め 1,2年
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
学校日記
7月16日(金) 梅雨が明け、夏の日差しが降り注ぐ中、向田小では全学年の児童がプール納めで水泳を楽しみました。1年生は水の怖さもなくなり、プールの底にあるボールをとったり、一番深いプール中央部までボールを取り入ったりしました。2年生は約10Mを泳ぐ練習を繰り返し、各自の力に応じた泳法で泳ぎました。
-
3年生音楽 旋律の学習
- 公開日
- 2021/07/15
- 更新日
- 2021/07/15
学校日記
3年生の音楽の授業で、メロディオンで音を出しながら自分の旋律をつくりました。この授業では、各々が自分の出した音を聞きながら、学習カードに書き込み、自分でお気に入りの旋律をつくりました。真剣な表情でがんばっていました。
-
うさぎの引っ越し
- 公開日
- 2021/07/15
- 更新日
- 2021/07/15
学校日記
今日は雨の降る中、雨漏りのひどかったウサギ小屋の修理に、業者の方が来てくれました。先週の大雨では、だいぶひどく水が小屋の中に入ってきたようです。向田小では現在1匹のウサギが小屋で飼われていますが、工事期間中は校舎内で避難をしています。
-
1年生 あさがお新聞
- 公開日
- 2021/07/15
- 更新日
- 2021/07/15
学校日記
7月15日(木) 1年生はクロムブックを使い、自分が大事に育てたあさがおの新聞を作りました。新聞には、いろいろなペンの色を使って感想を書いたり、イラストをいれたりと思い思いの新聞を作っていました。だいぶクロムブックが使えるようになっています。
-
6年生 移杖式に向けて
- 公開日
- 2021/07/14
- 更新日
- 2021/07/14
学校日記
7月14日(水) 6年生は移杖式に向けて鼓笛の練習に励みました。今日は10月に披露する予定の新しい曲「グレンゲ」を練習しました。
-
クロームブックを持ち帰ります!
- 公開日
- 2021/07/14
- 更新日
- 2021/07/14
お知らせ
今月16日(金)〜18日(日)に、クロームブックを持ち帰ります。
家で行うことは、保護者面談でお渡しした「はじめの いっぽ」をご覧ください。
トラブルが生じた場合については、右側配布文書を見て参考にしてください。 -
今日の給食
- 公開日
- 2021/07/13
- 更新日
- 2021/07/13
今日の給食
【こんだて】
・セサミトースト ・牛乳 ・カレーソテー
・ミートボールのトマト煮
ツナは英語でtunaといい、マグロの仲間のことをいいます。主にビンナガマグロやキハダマグロが使われています。今日はじゃがいもと一緒にカレーソテーにしてみました。
子供たちは「カレーの味がしておいしい!!」ともりもり食べていました。 -
5,6年生水泳の授業
- 公開日
- 2021/07/13
- 更新日
- 2021/07/13
学校日記
暑い日差しの中、5,6年生は水泳の授業を行いました。今まで5,6年生は、クロールの上達を目指し、東海大学の大越先生にアドバイスをいただいて授業を行ってきました。水泳の授業の最初の頃に比べ、見違えるほどクロールが上達しました。
-
あらしの夜に
- 公開日
- 2021/07/13
- 更新日
- 2021/07/13
学校日記
国語の「あらしの夜に」の授業で、やぎとおおかみの似ているところと似ていないところについて、班で話し合いました。ジャムボードというホワイトボードのアプリを使って、情報を共有していきました。話し合い中に他の班のデータも簡単に見ることができるので、参考にしながら話し合いを進めました。外見では全く似ていない2ひきですが、なぜ、友達になれたのでしょうか。次回の授業が楽しみですね。
-
虹の池
- 公開日
- 2021/07/13
- 更新日
- 2021/07/13
学校日記
7月13日(火) 朝向田小の校舎北側にある虹の池で、ピンクの蓮の花が咲きました。今までこの池には白の蓮の花がたくさん咲いていましたが、ピンクは初めてです。とてもきれいです。
-
着衣水泳 その2
- 公開日
- 2021/07/12
- 更新日
- 2021/07/12
学校日記
着衣水泳の講義では、ペットボトルやビニール袋などの浮力を利用して、身を守る方法を試してみました。また、慣れてくると救命胴衣を着て浮いたり、プールサイドから背中から飛び込んだりして浮く方法を学びました。児童はよくがんばりました。