学校日記

  • 久しぶりの習字

    公開日
    2021/08/31
    更新日
    2021/08/31

    お知らせ

    3年生は、今日の5時間目に習字に取り組みました。1学期以来、約1ヶ月ぶりの習字とりなりました。筆の先が固まっていたり、下敷きにしわが入ってしまっていたりと、整理するところから時間がかかってしまいました。(これからは片付けを丁寧にしましょうね。)
    そのあとは、自分が書いてみたい字に挑戦しました。縦画や横画、とめ、はらいなどこれまでに習ったことに気をつけて書きました。とても良い姿勢で書く様子も見られました。
    また、こつこつがんばりましょう。

  • ありがとうございます その2

    公開日
    2021/08/31
    更新日
    2021/08/31

    学校日記

     8月31日(火) 本日も地域の方が来校し、グラウンド周辺の草刈りを行っていただきました。この方には、今日を含め3日連続来ていただいたことになります。今回、ボランティア来ていただいた方は、以前お子様が向田小に通われたとのことでした。暑い中本当にありがとうございました。

  • 今日の給食

    公開日
    2021/08/31
    更新日
    2021/08/31

    今日の給食

    【こんだて】

    ・ごはん ・牛乳
    ・タコライスの具 ・ゆで野菜 ・ワカメスープ

    今日のメニュー、タコライスは「たこ」が入ったご飯というわけではありません。メキシコ料理の「タコス」の具をご飯にのせて食べる沖縄料理です。このタコスを日本風にアレンジしたものがタコライスです。向田小では、人気のメニューです。

  • グラウンドの赤土撤去

    公開日
    2021/08/30
    更新日
    2021/08/30

    学校日記

     今日から過日の大雨で、向田小に流れ込んできたグラウンドの土砂(赤土)の撤去作業が始まりました。今回、市の方のはからいで土を除去するだけでなく、砂を入れ、整地していただくまでやっていただけるそうです。工事は明日まで2日間の予定です。工事車両等がグラウンドに入り込んでいますのでご承知ください。

  • ありがとうございます

    公開日
    2021/08/30
    更新日
    2021/08/30

    学校日記

     昨日(8月29日)、地域の方にグラウンド周辺の草を刈っていただきました。本当にありがとうございました。今年は6月の奉仕作業が雨、8月はコロナということで、1度も奉仕作業が開催できませんでした。そのため本当にありがたかったです。

  • 9月に入ります

    公開日
    2021/08/30
    更新日
    2021/08/30

    学校日記

     8月30日(月) 今週は水曜日から9月に入ります。学校は先週から始まりましたが、学校生活に子供は少しずつ慣れてきたようです。そんな中、3組さんの畑に大根の種が植えられました。夏に大きく育ったキュウリやナスなどは先週のうちに片付け、畑は整地され、今回は種から大根を育てます。収穫の時期が楽しみです。

  • 夏休みの自由研究

    公開日
    2021/08/30
    更新日
    2021/08/30

    お知らせ

    3年生は理科の時間に夏休みの自由研究の発表をしました。一人一人がいろいろなアイデアをもって研究に取り組みました。みんな、違う内容で興味津々で聞いていました。

  • いくつとれるかな? 〜1年生〜

    公開日
    2021/08/27
    更新日
    2021/08/27

    学校日記

    大事に大事に育ててきた朝顔に、茶色いまるいものが!?
    「たまねぎみたい!」
    「トマトみたい!」
    「ふるとカラカラ音がするよ!」
    と、中身の正体に興味津々の子供たち。今日は、中身の正体を確認することにしました。
    「あ!たねだ。」
    「いくつ入っているのかな?」
    と、優しく殻を割りながらタネを取り出していました。

  • タッチペンでチャレンジ! 〜1年生〜

    公開日
    2021/08/27
    更新日
    2021/08/27

    学校日記

    タッチペンを使って、ドリル学習にチャレンジしました。
    初めてのタッチペンに緊張しながらも、楽しく学習を進めていました。
    練習を重ねて、上手になろうね♪

  • 朝の健康観察

    公開日
    2021/08/27
    更新日
    2021/08/27

    学校日記

     今日から1年生は、クロームブックを使って健康観察を行いました。日頃から授業等で使用していることもあり、スムースに点検活動を行っていました。この日、モニターに8人の児童の顔が写って、みんな楽しそうでした。

  • タッチペン導入

    公開日
    2021/08/27
    更新日
    2021/08/27

    学校日記

     8月27日(金) 向田小でかねてから注文していたタッチペンが学校に届きました。早速タッチペンを使用して、クロームブックの画面に字や絵を描き込んで試しました(写真は4年生)。児童からは「書きやすい」と高評価でした。なお、このタッチペンは購買の還元金で全校児童分購入させてもらいました。

  • 給食が始まりました

    公開日
    2021/08/26
    更新日
    2021/08/26

    今日の給食

    いよいよ今日から給食が始まりました。夏休みは元気に過ごせたでしょうか?子供たちは久しぶりの給食なので、きまりを確認して、手洗いをしっかりして給食の準備をしていました。どの学年でも静かに準備ができました。そして、前を向いて静かに食べていました。すばらしいです!

    【こんだて】

    ・山型食パン ・牛乳
    ・オムレツホワイトソースかけ
    ・ポークビーンズ

  • 感染予防指導

    公開日
    2021/08/26
    更新日
    2021/08/26

    学校日記

     向田小では、学校が再開されてから学年ごとにコロナ感染症予防のための指導を行ってきました。特に、今日から始まる給食については、マスクを外すこともあり「黙食」を基本とすることなどを確認し、児童に指導しています。今日は、2年生が第2時間目に養護教諭が作成したスライドを参考にして感染予防指導を行いました。

  • オンライン授業準備 3年生

    公開日
    2021/08/26
    更新日
    2021/08/26

    学校日記

     第1時間目、3年生でも教室から出てクロームブックを持って授業を行いました。3年生は、基本として離れたところからお互いにやりとりすることを行いました。児童は、少しずつ扱いにも慣れてきたようです。

  • オンライン授業準備 5年生

    公開日
    2021/08/26
    更新日
    2021/08/26

    学校日記

     8月26日(木) 今日は朝のモジュールの時間、校内の各教室に児童が分かれ、オンラインで授業を行う活動を行いました。5年生はあらかじめ担任からクロームブックの扱い方を担任から学び、それぞれが校内の教室に向かいました。児童到着後、5年生の教室から12×3の問題がだされました。今学校では、児童と教師がオンラインに慣れるよう活動しています。

  • 授業風景

    公開日
    2021/08/25
    更新日
    2021/08/25

    学校日記

     今日は昨日と同じで全学年3時間の授業です。そのため11:20終了、11:30が下校です。夏休みが終わってすぐの授業でもあり、眠そうな児童もいるか心配でしたが、どの学年も落ち着いて課題に取り組んでいました。明日から給食が開始され、下校は午後になります。

  • 朝の活動

    公開日
    2021/08/25
    更新日
    2021/08/25

    学校日記

     8月25日(水) 今朝、虹の池でピンクの蓮の花がきれいに咲いていました。
     今日の朝は清掃から始まりました。学校ではコロナ感染防止のため、しばらくの間は児童のトイレ清掃なし、膝をついて床を拭く作業はなしにし清掃活動を行っています。

  • 学級にて

    公開日
    2021/08/24
    更新日
    2021/08/24

    学校日記

     今日の授業は3時間。それぞれの学年で、最初に子供の健康観察とコロナ感染防止について、担任の先生から指導がありました。保護者の皆さまには、子供を通じて市教委からの通知を、学校からは学校便りにて9月の行事変更等についてご連絡します。お読みいただき、何かございましたら学校に連絡してください。

  • 2学期スタート

    公開日
    2021/08/24
    更新日
    2021/08/24

    学校日記

     8月24日(火) 向田小学校では2学期が始まりました。朝の登校する児童の表情は様々でしたが、みんな元気よく登校できたと思います。今日は2学期の始業式を初めてオンラインで行いました。もちろんコロナ感染対策としてです。これからいろいろな学習活動で制約をしなければいけない場面が出てくると思います。ご理解ご協力をお願いします。
    *今日から向田小に3人の新しい仲間が入りました。始業式後に自己紹介をしてもらいました(2,3,5年生)。