学校日記

  • 8/31たくさん食べてくれました!

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    今日の給食

    今日はすいとん汁の他にいかのさらさ揚げを作りました。
    カレー風味のいかのから揚げは大人気で「いか、めっちゃおいしかった」との声が多数!
    すいとんも「もちもちだった」とたくさん食べてくれました。
    野菜が苦手な子も頑張って食べてくれましたよ。

  • 8/31今日は野菜の日

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    今日の給食

    今日は野菜の日!ということで夏野菜のすいとん汁です。
    かぼちゃやなす、とうがんなどの夏野菜をたくさん使いました。
    野菜の甘みがとけ込んだ汁物はおいしいですよね。
    また、今日のすいとんは給食室でひとつひとつ手作りしたものです。
    みんなでちぎったので様々な形ができあがりました。
    つるつるもちもちのすいとんを夏野菜と一緒においしく食べてほしいなと思います。

  • 8/31 今日の授業風景8

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校日記

    6年生国語
    パネルディスカッション
    質問に対して、説明をしています。

  • 8/31 今日の授業風景7

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校日記

    6年生国語
    パネルディスカッション「虹の池を有効活用するためには」

  • 8/31 今日の授業風景6

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校日記

    1年生国語
    授業の終わりに、先生が本の読み聞かせをしています。

  • 8/31 今日の授業風景5

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校日記

    5年生図工
    紙を黒で塗りつぶし、消しゴムを使って、図案を描いていきます。

  • 8/31 今日の授業風景4

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校日記

    2年生国語
    「あの」「その」「この」…、何かを指す言葉を使って話をしてみよう。

  • 8/31 今日の授業風景3

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校日記

    4年生外国語活動
    1から100まで、カウントしながら、身体を動かします。

  • 8/31 今日の授業風景2

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校日記

    3年生外国語活動
    はじめは緊張していた3年生ですが、理解できたらたくさん手が挙がりました。

  • 8/31 今日の授業風景1

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校日記

    3年生外国語活動
    いままでの復習をしています。
    絵の中には、何があるかな。

  • 8/31 学校の風景 2

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校日記

    こんなにきれいになりました。
    ありがとうございます。

  • 8/31 学校の風景 1

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校日記

    今日で8月も終わりですね。台風のせいか、蒸し暑く、まだまだ残暑は続きますね。
    今週は、シルバー人材センターの方が、校庭の樹木を剪定してくださっています。

  • みんなで考えよう、はかろう 〜3年生〜

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    学校日記

    算数「長さ」の学習と理科「ゴムの力」を合わせて学んでいます。
    車が走った距離は?ゴムの力はどのように働いているのかな?など、友達と一緒に考えながら学びを深めています。

  • 8/30 今日の授業風景2

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    学校日記

    5年 算数「多角形の角」

    四角形のすべての角の角度の和は何度になるのだろう。
    いくつかの考え方で説明ができるようですね。

  • 8/30 今日の授業風景1

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    学校日記

    4年 図工「元気のおまもり」

    白い紙粘土に水彩絵の具を混ぜて色粘土に変身させます。
    みんなの手が様々な色に染まっても、真剣にこねています。

  • 8/30 学校の風景 4

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    学校日記

    思っていた以上に、よく跳べていましたよ。

  • 8/30 学校の風景 3

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    学校日記

    運動会の曲で、自分のペースで跳んでみましょう。

  • 8/30 学校の風景 2

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    学校日記

    1年間、縄跳びを続けていきます。
    夏休みに縄跳びカードが全部埋まった6年生がいます。立派ですね。

    まずは準備運動からです。

  • 8/30 学校の風景 1

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    学校日記

    朝、少し涼しさを感じるようになりましたね。
    火曜日の朝は、運動の日です。
    久しぶりに全校児童が、グランドに集合しました。

  • 8/29沖縄料理

    公開日
    2022/08/29
    更新日
    2022/08/29

    今日の給食

    29日の給食は「沖縄料理を楽しもう」の献立で、クファジューシーという沖縄風の炊き込みご飯・ゴーヤチャンプルー・アーサー(あおさ)ともずくのスープです。
    ゴーヤは「初めて食べる!」という子が多数で、「にがい…」と食べるのに苦戦していました…。
    それでも「おいしかったー!」と言ってくれる子や「苦かったけど食べられたよ」という子もいてホッとひと安心。
    食べたことのない食材はまだまだたくさんあると思いますので、給食でいろいろな味を試してもらえたらうれしいです。