2月19日 「スマホ・ケータイ安全教室」親子で視聴! 5年生
- 公開日
- 2021/02/19
- 更新日
- 2021/02/20
各学年から
〜スマホ・ケータイ安全教室📲を見た5年生の感想 〜
こんな声が届いています
(子ども)
・フィルタリングを初めて知りました。フィルタリングをしていないと危険なことに巻きこまれる可能性があることが分かりました。
・インターネットは、便利な分、こわいのだと改めて分かりました。
・例えばいい人だなと思って友達になったら知らない大人だったり、SNSで人を傷つけてしまったり、たくさんのことを知りました。
・やっぱり楽しいまではいいけど、やりすぎると依存して、課金をして高額の請求をされることもあるから、依存はだめだなと改めて思いました。
(家族の感想)
・何度話を聞いて分かったつもりでも、本当に守れているのかこわくなりますね。
・とても分かりやすい見やすい動画でした。ルールや制限がある理由を理解し共有できたことは貴重でした。お友達みんながこの動画を見ているということも貴重なことですよね。
・頭ごなしに親から不安をぶつけるよりも、一緒に視聴することで抵抗なく確認できたと思います。とてもよかったです。
・動画の注意点を参考に、今後の使い方を家族で話し合うことができました。大切な子供を危険から守っていきたいと思います。
・知らない人とつながらない、会いに行かないなどは、警戒して守れると思いますが、友達間のトラブルが怖いです。被害者にも加害者にもならないよう折に触れ話をしていきたいと思います。
スマホなどは、お父さん、お母さんが子供のころにはなかった道具です。便利な反面危険があることを、改めて親子で確認できた家庭が多かったようです。
子どもを危険な目に合わせないために、大人も学んでいく必要があります。
▶まだ、視聴が済んでいないご家庭は、2月中に視聴して学べるように計画してください。
(今日配付した新しい南チャレカードにも記入欄があります。)