学校日記

2学期始業式

公開日
2021/08/25
更新日
2021/08/25

学校から

 2学期の始業式は、リモートで行いました。
 校長先生からは、2つのお話がありました。
 夏休み前は「トマトゼリー」の紹介、今回は「カルピスゼリー」!できあがりは2層になるこのゼリー、校長先生はなかなか2層にならず、苦労したそうです。でも、試作に試作を重ねて・・・温度がポイント、と分かったそうです。実際に朝作ってきたゼリーを紹介しながら、校長先生が「絵日記」も読みました。みなさんも、夏休みにチャレンジしたことを先生たちに教えてくださいね。
 そして、コロナ対策のお話です。コロナの対策をしっかりしながら、そして同じくらい大切なことは、人を思う気持ち。どんな言葉かけをしてもらったら嬉しいか、悲しいかを想像して、思いやりのある言葉をかけあっていきましょう、というお話でした。思いやりの心が育っているみなみっ子なら、きっとこれからもできますね。

 2年生、5年生の代表の人は、2学期に頑張りたいことを発表しました。苦手な算数を頑張りたい、給食を残さず食べたい、1年生に遠足で優しくしたい、人の気持ちを大切にしたい、などどの人も素敵な発表でした。前向きな思いを聞いて、心があたたかくなりました。

 保健の先生からは、コロナの予防について、お話がありました。感染力が強いと言われている「デルタ株」に対して、学校の中ではどんな場面でどんなことを行ったら良いのか、具体的なお話がありました。放送後、各クラスで保健だよりを使って担任の先生と確認もしました。