学校日記

学校保健委員会 2

公開日
2013/10/30
更新日
2013/10/30

学校生活

杉山先生からは「良い眠りのために」をテーマにお話がありました。メラトニンという体内時計の働きをする物質の話。「寝る前にはお風呂や音楽でリラックス」「ケータイ・スマホの光やうたた寝はメラトニンを失ってしまうこと」「寝ている途中に目が覚めても、目覚まし時計は見ないこと」「朝、太陽の光を浴びると良いこと」などすぐに役立つ話がたくさんありました。また、鈴木先生からは「口呼吸を直し鼻呼吸に」という話がありました。みんなでやった「あいうべ体操」口呼吸をしていると、顔の変形や虫歯、歯の変色、疲労度が増えることなどを学びました。身近な健康づくりに取り組んで、元気な毎日を送りたいですね。おうちの方にも教えてあげましょう。