学校日記

コミュニティ・スクール

  • みんなで語って Me Time♪

    公開日
    2024/12/04
    更新日
    2024/12/04

    コミュニティ・スクール

     コミュニティ・スクールを推進している学校運営協議会が主催で、今回は生徒や地域の大人に参加してもらって「スペシャル学校運営協議会」が開催されました。自らの意志で参加した生徒16人と大人25人が集まり、「東地区や東中学校のミライ」について語り合いました。

     中学生と大人が世代を超えて意見交換し、お互いが考えていることを知ったり、自分では思いつかない新しいアイデアが出されたりしていました。参加した生徒からは、「地域の方と話す機会がなかったからよかった。地域のイベントに参加してみたいと思った。」大人からは、「中学生の意見を聞くことができてよかったです。実現可能なアイデアばかりで今後が楽しみです。」など、前向きな感想をたくさんいただきました。

  • ボランティアさんの球根植え

    公開日
    2024/11/14
    更新日
    2024/11/14

    コミュニティ・スクール

    学校運営協議会の委員のみなさんと地域のボランティアの方が、チューリップの球根を植えてくれました。

    最近、少しずつ寒くなってきましたが、春にきれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。

  • 東地区コミュニティ祭

    公開日
    2024/11/05
    更新日
    2024/11/05

    コミュニティ・スクール

    3日(日)に開催された東地区コミュニティ祭では、東中生がボランティアとして活躍していました。

    向田小、東小、東中の三校のPTAで出店したお店では、射的やポップコーン販売などを手伝いました。

    また、向田小の運動会や向田祭にボランティアとして参加し、盛り上げた東中生徒会と有志の生徒に、東地区青少年育成連絡会から感謝状が贈呈されました。

  • 「東中きもだめし」プロジェクト始動!

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    コミュニティ・スクール

     「やってMe Time♪」の一つとしてスタートしたきもだめし企画が、いよいよ始動しました!3年生の2人が全校に呼びかけ、本日の昼休みに20人ほどの有志が集まりました。

     8月23日(金)に東中で行う「東中きもだめし」、生徒の「やる気」と「アイデア」でどのように実現できるか、今から楽しみです。

     この企画に賛同し、力を貸していただける方がいましたら、ぜひ学校までご連絡ください。

  • 東中探検ツアー(地域参観会)

    公開日
    2024/07/09
    更新日
    2024/07/09

    コミュニティ・スクール

     7月4日(木)に、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の主催で、東地区の区長様を学校にお招きし、学校参観会を開催しました。昨年度に続き2回目の開催で、今年度は14人の区長様に参加していただきました。
     最近の東中のことを知ってもらうために、授業参観や給食試食会を行いました。一人一台のパソコンを使って学習する姿や給食中に放送で流した生徒会役員立候補の演説の様子を見て、東中生の主体的な姿をほめていただきました。
     午後のグループワークでは、「地域とともにある楽しい学校づくり」について意見交換し、東中生のために地域の大人としてできることを考えるなど、前向きな話し合いとなりました。

  • 美術部が側溝のふたをデザインしました!

    公開日
    2023/10/05
    更新日
    2023/10/05

    コミュニティ・スクール

     美術部員が夏休みに製作した側溝のふたが、地域でお披露目されました。この活動は、東地区商工振興会のみなさまのご協力で、長年続いている活動です。
     偕楽園の駐車場前の歩道に設置されていますので、生徒たちの力作をぜひ見に行ってみてください。

  • 地域の方にも感謝です!

    公開日
    2023/09/04
    更新日
    2023/09/04

    コミュニティ・スクール

     今回も、民生委員や区長、婦人会の皆様が奉仕作業に参加してくださいました。今回は、中庭の整備と花の種まきをしていただきました。中には、「わが子が卒業して以来、30年ぶりに学校に来たよ。」とおっしゃっている方もいました。「子供たちと活動すると、不思議と元気が出るよ!」という声も聞かれました。地域の方との交流は、生徒にとっても大きな意味があります。今後も、「地域とともにある東中」に向けて、コミュニティ・スクールを進めていきます。
     

  • CSディレクターから

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    コミュニティ・スクール

    年度末となり、CSディレクターから生徒へ
    校則の案を運営協議会でも見た感想をふまえて、今社会求める人材とは「コミュニケーション能力」であると、3年生対象の職業講話での話をもとにメッセージがありました。

  • 不要になった浴衣等の寄付

    公開日
    2022/07/14
    更新日
    2022/07/14

    コミュニティ・スクール

    学校運営協議会を通して、不用になった浴衣・帯・腰ひもを寄付をお願いしました。
    家庭科の授業(着付け)で使用します。古いものでも構いません。
    ご協力いただける方は東中学校にお持ちいただくか、もしくは
    ご連絡ください。

    ・大人サイズのもの(男性用、女性用とも)
    ・二部式の浴衣は不可
    ・半幅帯で着付けの練習をしますがそれ以外の帯でも可

    早速寄付をいただきました。ありがとうございます。

  • 学校運営協議会

    公開日
    2022/07/07
    更新日
    2022/07/07

    コミュニティ・スクール

    臨時ではありますが、夏休みの活動やCS通信について話し合いました。

  • 壁画の様子

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    コミュニティ・スクール

    足場がとれ、全体の様子が見えてきました。
    もう少しです。

  • 壁画も進んでいます

    公開日
    2021/12/24
    更新日
    2021/12/24

    コミュニティ・スクール

    3年生の鳥も多く羽ばたきました。

  • 壁画進捗状況

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    コミュニティ・スクール

    3年生が制作したアルミの鳥をつけました。まだ全員分ではありませんが、それぞれの個性あふれる希望の鳥が羽ばたき、輝いています。

  • 壁画進捗状況

    公開日
    2021/12/06
    更新日
    2021/12/06

    コミュニティ・スクール

    全体像が見えてきました。
    ここから3年生の鳥が羽ばたき、更なる進化を遂げる予定です。

  • 壁画進んでいます

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    コミュニティ・スクール

    今回はマス目の下がきと空の彩色をしました。
    美術部&文化総合部に加えて、お手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございます!

  • 壁画進捗状況

    公開日
    2021/11/22
    更新日
    2021/11/22

    コミュニティ・スクール

    さらに塗り進めました。
    下のあたりは塗る姿勢が辛いのですが、ムラなく、はみ出さないように、頑張りました‼︎

  • 壁画進捗状況

    公開日
    2021/11/15
    更新日
    2021/11/15

    コミュニティ・スクール

    少しずつ壁画が進んでいます。
    雨が降らなければ、11月20日、27日、12月4日の土曜日に8時半から11時半までペンキを塗る予定です。作業のお手伝いをしてくださる地域の方も受け付けていますので、興味のある方は覗きにいらしてください。

  • 今日の壁画

    公開日
    2021/11/02
    更新日
    2021/11/02

    コミュニティ・スクール

    下描きの部分が入りました。
    いよいよです。

  • 壁画制作

    公開日
    2021/11/01
    更新日
    2021/11/01

    コミュニティ・スクール

    週末から下がき作業に入りました。
    地域の方々の力をお借りしながら、完成に向けて進めていきます。

  • 今日の壁画

    公開日
    2021/10/25
    更新日
    2021/10/25

    コミュニティ・スクール

    土曜日に補修した後に、キレイな白色一面になりました。