はやり始めました
- 公開日
- 2016/02/10
- 更新日
- 2016/02/10
出来ごと あれこれ
富岡地区の小学校を中心に猛威をふるっているインフルエンザですが、本校でもとうとう罹患者が確認されました!
そのことを受けて、生徒同士の距離が近くなる場面を少なくしようということで、給食時も向かい合わせで楽しく会食する、というスタイルは一時期止めようと思います。写真は、ある学級の今日の給食時の様子ですが、後ろから見ただけでは黙々と勉強に取り組んでいるようにも見えますね。
保健室からの情報として、今期の市内インフルエンザの特徴は、
・発熱が37.5度以下のA型罹患者が多い。
・B型でなかなか熱が下がらず出席停止を延長している罹患者が多い。
・土日あけの月曜日に感染者がぐっと増えている。
・A型、B型の両方が同時に流行している。
とのことです。
予防としては以下の4つがあります。
(1) うがい・手洗いの励行。
(2) 咳エチケットの励行(マスク着用)。
(3) 児童生徒の出席状況の確認、朝の健康観察の徹底。
(4) 手指消毒液、石けん等の充足。
(5) 人混みを避ける、無駄な外出はしない。
土日や休日の過ごし方について、学級でも指導をいたしますが、ご家庭でもご配慮願います。
また金曜日より、マスク着用の徹底をしていきたいと思いますので持参するようお願いいたします。