DNAを取りだそう!
- 公開日
- 2017/07/19
- 更新日
- 2017/07/19
3年生のページ
今日、思わず長居してしまったのは3年生の理科の授業です。
ビーカーにお茶のような液体が入っていたので生徒に何かと尋ねてみると、ブロッコリーをすりおろして抽出した液体だというのです。いったいその液体で何をするのだろうと思って見ていると、なんとブロッコリーのDNAを抽出すると言うではありませんか!教科書に登場したのは知っていましたが、実験をみたのは初めてでした。
わざとらしく、「そんなもの見えるわけないだろ。」と話すと、誰もが実験の内容を把握していて丁寧に説明してくれるのです。しばらくすると、「糸状のものが見えてきた!」という声があちこちからしてきました。実験成功です!きわめて細いDNAは1本では肉眼で見えませんが、この実験のように集まると肉眼で見えるようになるというのです。試験管内に糸状のものがあるのがわかるでしょうか?
遺伝子の世界を身近に感じたひとときでした。